武蔵村山市や東大和市などを流れる空堀川は、武蔵村山市の都立野山北公園域内の丘陵が水源となっていて、最終的には清瀬市中里の小金井街道清瀬橋付近で柳瀬川と合流する。

今回は、空堀川の水源から東村山まで辿ってみた。

 

空堀川の水源は野山北公園にある田んぼと池となっているが、さらにその上からも水が流れている。

この水を引いて田んぼとなっている。

公園の池では釣りや、水遊びをしている人がいた。

 

空堀川の源流ということが書かれている看板を発見。

ちなみに水源である野山北公園の地図はこちら。

<地図>

 

野山北公園を出ると小さな川が流れる。

 

川は一旦地中に潜る(暗渠となる)。

 

しばらくは住宅街を青梅街道方面に流れる。(写真は吉祥院付近)

 

青梅街道と交差するところ。

 

今回はここまで。