こんにちはニコニコ


2歳&6歳子連れ夏休み旅行の続きです。







さて、今回、初めて子連れでバンガローに泊まった我が家。




宿泊した「平成の森・Aタイプバンガロー」は4人用の二段ベッドがついています。


子供たちはベッドを見た瞬間、テンション上げ上げアップアップ 


すぐ上に登って遊び始めました。


秘密基地のような感じが子供心をくすぐるんかな。


でも、2歳の息子は登ったは良いものの、自分で降りられず、すぐに「ママー、ママー!」とお呼びがかかり、その度に抱っこで下に。


面倒臭いったらなかったわ笑い泣き




特に夜が大変でアセアセ


6歳の娘は初めての2段ベッドに大興奮で、

「絶対に上で寝る!!

と言って聞かない真顔



一方、私は2歳の息子が夜寝ぼけてベッドから落ちるのが心配なので、

「じゃあ、ママと弟くんは下で寝るわ。」

と言うと、

娘「え〜、ママも一緒じゃなきゃ眠れないよ〜。」

と泣く汗



結局、息子が寝付いてから、上のベッドに上がり娘と一緒に寝たのですが、夜中、下のベッドから、

「ママ〜、ママ〜、来て〜」

と息子に呼ばれ。



下に降りて息子を添い寝で寝かしつけ、ウトウトしていると、今度は上から、

「ママ〜、ママ〜、来て〜」

と娘に呼ばれ、また上へチーン



この上へ下へを夜中に何度も繰り返し、

おかげで全く寝た気がしなかったチーン



子供が小さいうちはみんなで雑魚寝の方がいいね真顔




 

という訳で、旅行二日目の朝晴れ


テラスで朝ごはん。




娘に手伝ってもらってホットケーキを焼きましたウインク





こちらの上差しホットケーキミックス

めっちゃフワフワで、甘さも控えめラブ

今まで食べたどのホットケーキより美味しくできましたお願い






朝ごはんの後は、早速、川遊びへGo!


車で川へ向かう途中、道路に野生の猿がいるのを見つけましたびっくり


子供たちは初めて見る野生の猿に大喜び爆笑



そして昨日と同じ池郷川に到着。






9時過ぎには入水して、そこからたっぷり4時間近く遊びました!














お昼ご飯はバンガローで握ってきたおにぎりおにぎ




思う存分遊んで子供たちも大満足したみたいラブ

13時過ぎに撤収。

車でダム下のキャンプ場へ向かいました車 

車が走り出した途端、遊び疲れた子供たちは即、夢の中へ・・・・zzzzzz






子供たちが寝ている間にコインランドリーで水着などを洗濯Tシャツ



洗濯は、1回150円。
乾燥は、100円/時間だったと思います。
(うろ覚えあせる)


宿泊先にコインランドリーがあるのは本当に助かる爆笑


汚れた洗濯物が溜まっていくのってストレスやもんね。



お洗濯を待っている間に起きた娘を連れてキャンプ場内のわんぱく広場へ。



こちらのキャンプ場、遊具が充実してるのも魅力キラキラ





子供たちが喜びそうな遊具がいっぱいラブ



吉野杉をふんだんに使った大型のアスレチックもあります。


天井からは長いロープが吊り下がっていて、それに捕まってユラユラ揺れるのも楽しいピンクハート


この日は暑かったからか貸切状態でした。



その後はみんなでまた温泉に入り、お風呂あがりにソフトクリームソフトクリーム


温泉がある「きなり館」には下北山村の名物「まな」という野菜を使ったまなソフトクリームが売っているのですが、子供たちが嫌がったので←
普通のソフトクリームてへぺろ



次回、機会があれば食べてみたいな。




明るいうちにバンガローに戻って夕飯作りナイフとフォーク



この日のメニューは、


ナイフとフォークスペアリブのトマト煮込み

ナイフとフォーク焼きとうもろこし

ナイフとフォークブロッコリーとトマトのサラダ


などなど。


煮込み料理はほっとけばできるので楽チンでした照れ


焼きながら食べるBBQスタイルは、なんだか忙しくて、我が家にはあまり向いてないみたいあせる



この日はゆっくりと落ち着いて食べることができて良かったですピンクハート




【NH home スクエアワンプレート L 】レンジ対応 食洗機対応 おうちカフェ バーベキュー 食器 おしゃれ 木製風 カフェランチプレート スタッキング 木製皿やメラミンよりも便利【正和】【SOERU-ソエル-】

我が家がキャンプで使っているお皿上差し
レンジ、食洗機可で使いやすいです爆笑
最近はお家でもしょっちゅう使っています。




そして、日も暮れて来たので焚き火スタートメラメラ






前日できなかった花火や焼きマシュマロを楽しみましたおねがい








この日はみんな大満足で就寝zzz



夜、みんなが寝てから、外に置いている焚火台が気になったので、きちんと火が消えているか再度確かめに行ったのですが、



バンガローのドアを開けると、

がさっ、がさっ、がさがさがさ
がさがさがさ・・・・・



と何かが暗闇へ遠ざかっていく音が滝汗



姿は見えませんでしたが、何か野生動物が近くまで来ていたようです。


鹿?猿?
一体、なんだったんだろう・・・。



そうそう、夕飯を食べているときには、


小さなコクワガタが飛んできましたビックリマークビックリマーク


本当に自然いっぱいのキャンプ場なのですひまわり



お天気にも恵まれ、良い二日間を過ごすことができました照れ





お読みいただきありがとうございました。

こちらにも楽しい子育ての記事がいっぱいです!

 

にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

 
 
 
にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村