どうしようかな~

春休みに打たせようかな~


ちなみに、私が伺ったリアルなお付き合いがある友人知人のお嬢様の接触率は90%ほどでしょうか。

結構打ってるんだなぁという印象です。

その中で接触後に多少の異変があった方が2名。お一人は一晩ほど腕に痛みがあった。もう一方は接触直後に急な目眩で椅子から落ちかけた。いずれも翌日までには回復されたそうです。

中にはやはり不安だから打たない、という方も。


2010年生まれの娘。

生まれた時は「ワクチンの同時接触は危ない」という論調でしたので、ヒブと肺炎球菌は日をずらして別々に接触させました。大変なスケジュールでした😅

3年後に生まれた息子の時にはむしろ同時接触が当たり前に…。両手両足にブスブス打ってましたね💦

さらに娘の時はポリオ生ワクチンが危ない!となかなかの騒ぎになり、それはそれは悩んだものです。

小児科の叔父にもよく相談し、意を決してポリオ生ワクチンで接触。会場がガラガラだった記憶があります。

息子の時にはポリオは不活化になっておりました。


数年で目まぐるしく変わりますね💦

今のところ我が家は子宮頚がんワクチンを接触予定ですが、不安や悩みはつきませんね。

何がベストなのか…しっかり見極めないとですね。