ザーザー降り☔の雨の中

無事生還して参りました爆笑


この続きは疲れてかけなくて

翌日の今、通勤バスの中で書いています。照れ


この会社は、訪問介護ヘルパーだった男性が3人で始めた(独立)して

できた会社です。

社長がえいつも笑顔で従業員に

気遣ってくれるためか、働いている方たちも気さくで良い人ばかりの

印象です。

週4日働く人が多いためか

妙な閉塞感はなく私よりお姉さまのお年頃の方も多く、以前の職場のように60才過ぎた人なんてねぇー

みたいな感じは微塵もありません。


今のところは、内心どんな人?って

アンテナを張っていると思いますけどニコニコ


70才過ぎても頑張っている姿をみると、気持ちが明るくなります。

私の未来も明るい✨?かも…キョロキョロ


そして、


ビックリすることがありました!!




なんと、

亡くなった実母のケアマネージャー

だった女性が今度の職場にいたのです!

もう、70才代後半だと思います。

65才でケアマネージャーを定年で

退職して別の会社の管理者になり

その後何年かしてまた別の事業所の

管理者になったときいていました。

母のケアマネージャーとして

本当に良くやってくれていた方でした。

私は、介護のストレスもあり

私生活の悩みまで話を聞いてくださり大分時間を取らせてしまったなぁーと自分が介護職になってから

思いました。

その方は、沢山の利用者様から

信頼されていて定年退職した時に

沢山のお客様がそのケアマネージャーについていってしまい事業所としては問題になったようで、

その後は、一年ごとにケアマネージャーが変わるというやり方に変わってしまいました。

それだけ一生懸命にお客様に

指示されていたという証です。


その方が、今の会社で事務の仕事を

している…縁ってあるんですねぇー

今日会えますが、私のことを

覚えていらっしゃるのか?


昨日、勤務時間中は疲れていませんでしたがやはり、帰ってきたら

疲れたぁー真顔ゲッソリチーン


初日訪問した人たちの復習をすることもできずに寝てしまいました。

沢山の方から、コメントを頂いていましたが返信ができなくて

ごめんなさい。

一度に沢山の情報を脳が処理できずに、やはり疲れますねぇー。

変化に対応する力も、年々弱くなって行きますから。



では、

また仕事が終わりましたら…

ゆっくりとお話しします。😊


最後までお読みいただきまして有難うございました!

既読マークのいいね👍️とコメントをいただけると嬉しいです。😊