ここ半年 | 妊活7年目〜PCOS〜2回目の顕微授精で男の子のママへ♡気まぐれすぎる育児奮闘記♡

妊活7年目〜PCOS〜2回目の顕微授精で男の子のママへ♡気まぐれすぎる育児奮闘記♡

2013年から妊活を開始し、
2回目の顕微授精にて妊娠しました(^^)

妊活の事や、妊娠中のこと、夫婦の事…
リアルな毎日を綴ってこうと思います♪

共感して下さる方など、ぜひ話しかけてください♪アドバイスください(^^)♡

こんなブログですがお付き合いください♡

またまたご無沙汰してます笑い泣き


半年空いてしまいましたチューアセアセ


たくさんブログを通して
育児記録しようと思ったのに、、、
まったくやってないズボラな私…笑い泣きアセアセ
こんなブログでもたまに気持ちを
残していきたいと思いますおねがいキラキラ 


息子は6ヶ月になりました赤ちゃんキラキラ
かわいいですキラキラとっても愛しいですキラキラ
4年半の不妊治療でようやく授かった我が子照れ
誰よりも愛して育てるラブラブそう思ってますラブ


息子が生まれて半年、
本当にいろんなことがありました
良いことも悲しいことも。


良いことは息子との日々キラキラ
本当によく泣きます笑い泣き
夜も昼も。。
かわいいけど、かまってちゃんが
半端ないです笑い泣き
家事もろくにできず、、
諦めてだらだら生活をしてますニヒヒ


そして、息子の成長ぶりは…
チューリップ3ヶ月半で下の歯2本が生えるアセアセ
チューリップ4ヶ月半で10倍粥を薄めたものから
      離乳食開始チュー
       本当に食への興味が強く、
         有り難いことに好き嫌いなくよく食べてくれます❤︎
チューリップはじめての寝返りは2/12(5ヶ月半)キラキラ
       最近はコロコロと上手に転がりますラブ
       頭もしっかりあげてくれてずり這いも
        もうすぐかもです滝汗
       数秒つかまり立ちもできますラブラブ
チューリップ今週から添い寝をはじめましたもやもや
       もともとは添い乳でしか寝れない息子でしたが
        この先の事を考えて今週から添い寝をはじめましたおねがい
       はじめは独り寝にトライしようとしましたが、
         1時間半泣かれ、まずは添い寝をはじめて4日目キラキラ
        夜2回起きるのは変わりませんが、寝入るのが、
        だんだん短くなりました笑い泣き


本当に表情が豊かで
笑うし、怒った顔もしますおねがいキラキラ


これからの息子の成長が本当に楽しみです!!
私も母として強く優しくならないとキラキラキラキラ












そして、、、
悲しいことは、、、
昨年の12/14に父が亡くなりました。


たびたび、ブログにも登場してましたが
15年前から膵炎を起こし、
入退院を繰り返していた父でしたが、
私が産休に入った7月から入院していました。


今回は今までとは違い、
肝不全、腎不全が重なり、
少し認知症気味にもなっていました。


12/14 22:00頃
実家に帰っていたのですが、
病院から父の様子がおかしいと連絡が入り、
只事ではなさそうだったので
母と息子を抱いて駆けつけると…
父は大部屋ではなく、個室に移され…









ピー
ピー











もう、心臓は止まってました。
酸素が送られているだけの状態。
すぐ、息子の手を父の手に重ねて
『○○連れてきたよ!
    うそでしょ?起きてよ!!』
叫んでしまいました。。
でも、すぐ状況は理解してしまいました。


あぁ。もうダメなんだ。。


最後の言葉も聞けませんでした。
本当に寝てるような安らかな顔で
イタズラ好きな父だから
いきなり『わっ!!』って起きてきそうでした。
苦しかったと思うけど
安らかに逝けてよかったのかな。。


初孫の誕生まで持たないかも…
と言われてましたが、
3回ほど、抱くこともできました。
まだそれだけでも…
そう思うところでしたが、


状況を理解して、
父に無意識にかけた言葉は



『ごめんね…』


でした。。


父が体調が良くなかったので、
焦っていた結婚と妊活。
どんなに焦ってもなかなか授からない子供。
孫がいれば、父もきっと活力になって
もっと健康に気をつけて長生きしてくれる。
そう思って早く会わせたかった。


でも、会わせられたのは、
3回だけ。
父に体力がなく、1回20分程度。
もし、早く授かっていれば、
実家でいっぱい孫と遊べたのに。
いっぱいお話しできたのに。
かわいくて、長生きしたいって
思ってくれたはずなのに。。


こればっかりはしょうがない。
わかってる。
運命だよね。
わかってる。


『孫に会わせられてよかったね。』


慰めてくれる人みんなに言われた。
そうだよね。。
最善の慰めの言葉だし、
私もそういうと思う。


でも、私には父を長生きさせて
あげられなかったという気持ちが強くて
素直に受け止められなかった。


妊活中も周りがかけてくれる励ましを
素直に受け止められず、
嫌悪感を感じていたけど、
同じ気持ちになった。


私は運良く4年半で授かることができたのに
ずっとこういう考えなんだ…
そう思うと悲しくなった。


父も私のことをせめてなんかないはずだし、
孫が誕生して生きた3ヶ月半、
毎日お見舞いに行けば、
『○○赤ちゃんは?』
そう言ってくれた。
全力で孫を愛してくれた。


認知症気味で
ご飯食べたのも
さっき話してたことも忘れるし
ラインの使い方も忘れていたのに
孫の名前はすぐ覚えた。


動画を見ると
ニコニコしてた。


震える指で
携帯をとり、
送られてきた写真を嬉しそうに見てた。


私がお見舞いに行くと、
いつも
『人見知り始まったか?
  俺が退院したら泣かれるだろな。困ったな。』
そう言ってた。


あらゆる臓器が調子悪く、
食事も受け付けなかったのに
いつも息子の名前を発してから
無理矢理食べてた。


自分の子どもにはしなかったくせに
孫には散歩連れてって絵本読んであげたいって
そう言ってた。


いつも話すことは同じだけど、
孫に対する愛情は深いのは伝わってた。


もっと一緒にいたかったな。
もっと孫と遊んで欲しかったな。


もう、いくら願っても叶わないこと。


未だに
母も兄も私も
どっか遠くの病院に入院してる感覚でいる。


父と存在の大きさを
改めて気づかされる。


ありがとう。
本当にありがとう。


まだ、くよくよしそうだけど、
前を向くよ。


息子のこと、
健康で良い子に育つように見守っててねキラキラ


将来、息子に
お父さんが抱っこしてくれた動画を
見せながら
お話しするね。
じぃじはずっと見守ってくれてるよってキラキラ