スピリチュアルについて凄くいい指摘がありました。リブログさせてもらいます↓

私が、スピリチュアルを知って

もう10年以上経ちます。

 

 

最初知ったときは、

スピリチュアル?

なにそれ?もっと詳しく聞きたい!

でした。

 

 

スピリチュアルが嫌いな人にも

スピリチュアルが好きな人にも

お伺いするのですが

 

 

スピリチュアルの意味を

説明できますか?

 

 

『スピリチュアル』と

聞いて、なんか怪しいと

判断して嫌ったり

 

スピリチュアルっぽいことをしていて

私、嫌われるかもって思ったり

 

 

そういう感情が沸き起こるときは

大体の人が説明できないです。

 

 

「ふわふわしたもの」

「怪しい」

「宗教の集まり」

「偏った考え方の集まり」

「地に足のついてない人たちの集まり」

 

という説明の仕方が多いんじゃないでしょうか。

 

 

「スピリチュアル」=怪しい、変なやつ

と定着している。

 

 

そうではないんですよね。

 

 

スピリチュアルは英語で表すと

(web版英辞郎より)

spiritual

1、精神的な、霊的な

2、崇高な、気高い、魂が動かされる

3、宗教的な、教会の、聖職の

4、気質(精神)が似通った

5、超自然な、心霊現象の

 

 

spiritualを切り離して

意味を見ると

 

spirit

1、(生命体の)生命力、精気

2、(生きようとする)生気、気力

3、(人の)性分、気性

4、(人の)心持ち、考え方

5、(人の)熱情、気迫

6、気分、機嫌

7、帰属意識、愛着心

8、魂、霊魂

9、聖霊

  

 

ual →接尾辞と言います。

〜の性質の

 

spirit + ual 直訳すると

・生命力の性質の

・考え方の性質の

・魂の性質の

(重要な部分のみ上げました)

 

ということです。

 

スピリチュアルをあやふやに

嫌っている人は

 

生命力の性質・考え方の性質・魂の性質を

嫌っているのかもしれませんね。

 

つまり、スピリチュアルに生きている

そういう風な人たちが嫌い!

と言っていることと同じです。

 

 

スピリチュアルに生きるとは

Web英辞郎の言葉の意味をチョイスすると

「魂が動かされながら超自然に生きる」

ということです。

 

 

魂が動かされるほどの

やりたいことをやって

心が精神的に自由に、幸せに

超自然に生きてますか?

生きていると言えますか?

 

 

あなたの魂は何かに

突き動かされていますか?

 

魂が喜ぶ感覚を知っていますか?

 

 

スピリチュアルという言葉の意味を

きちんと知って理解するといいです。

 

 

スピリチュアルに生きれば生きるほど

この地球は生きやすい。

 

スピリチュアルに生きれば生きるほど

あなたらしさが発揮できる。

 

 

最近は

「スピリチュアル」という言葉を

あまり口にしなくなりました。

 

「スピリチュアルに生きている」ではなく

「本質で生きている」でいいのではと思います。

 

 

「ありのまま」

「自由」

「私らしく」

って少し前に流行った言葉ですが

 

 

今の人生が楽しい!と思いながら

生きていること自体が

もうそのまんまのあなた。

 

 

まだ、なんか生きづらいとか

苦しい、葛藤する、モヤモヤする

ということは

本質のあなたで生きれていないのでしょう。

 

 

私自身も、日々

自分の内側に聞きながら過ごしています。

 

スピリチュアルは超自然で、魂が動かされながら超自然に生きる事が超自然主義です。荘子がディオゲネスと少し違う点は超自然主義の影響が出ている所と考えられます。その点、ディオゲネスには微塵もスピリチュアルの影響はうかがわれず、只ギリシア哲学のみがあったのでした。

 そう考えると私も、もっとスピリチュアルに真剣に関わっておきたいですね。⇝超自然に生きる


※超自然主義と荘子については以前書きました↓

https://ameblo.jp/97116455/entry-12839528501.html