玉津島神社から向かいの三断橋を渡って

海に浮かぶ小島

 

「妹背山(いもせやま)」

 

へ歩いて行きました。

 

三断橋は県内最古の石橋です。

 

何度か修復されながらも

原型を保っている橋です。

 

久々に来たら修理が終わり

渡れるようになっていましたニコニコ

 

海の上を渡っている!って感じられますニコニコ

 

妹背山の山頂に建つ多宝塔。

 

観海閣(かんかいかく)から

対岸の紀三井寺を望もうと思ったらびっくり!

 

2021年ごろから

観海閣は解体されていたのですねあんぐり

 

復元工事が行われ、

木製の観海閣に蘇るそうですニコニコ

 

 

ここから紀三井寺を遥拝しました。

 

霞んで見えるけれど

桜に埋もれる紀三井寺の様子が見えます。

 

 

妹背山から歩いて戻り、

海辺に行ってみました。

 

ここからだと2つしか橋が見えないけれど・・・

 

横から見た三断橋の様子です。

 

そして反対側の片男波(かたおなみ)方面。

 

片男波は和歌浦にそそぐ和歌川の河口部に

沿うようにできた砂嘴です。

 

松林が続く様子が天橋立みたいなので

 

股のぞきをやってみました!

 

体、硬っ!泣き笑い