ぷらむ工房さんから

奥みなべ梅林へと

車で向かいました

 

最近、知名度が上がってきたように思いますが

穴場的なスポットです

 

梅林の広大な風景に

「きれいやなぁ」

と言葉がこぼれます

 

見渡す限り、梅 梅 梅

 

食用の南高梅の花なので白く、

山の斜面がふわふわとした白い絨毯のような景色ですニコニコ

 

これが日本一の梅の里

 

といった風景が広がります!

 

 

「みなべ・田辺の梅システム」

の看板と説明板がある場所に寄りましたニコニコ

 

この場所から奥みなべ梅林 受領の里が見下ろせます

 

ここから見る梅と山里風景が大好きですニコニコ

 

道沿いに咲いていた枝垂れ梅がきれいでした

 

奥みなべ梅林に到着しましたニコニコ

 

道沿いに駐車スペースがあります

 

ちょうど出られる車があったので

駐車できて良かったですニコニコ


 

こっちは山の中なので

南部梅林より開花が少し遅いかな

と思っていましたが

想像以上に梅の花が咲いていました。

 

 

南部梅林のように、

特に梅林コースは設けていないので

自由に周辺を散策しました

 

こちらは混雑もなく、

のんびりと散策できるのが魅力ですニコニコ

 

受領会館前の枝垂れ梅は、今年もきれいでしたニコニコ

 

12日までは受領会館前で売店も出ていました

 

年々、出店で地元の食べ物などのお土産物を

買うのが楽しみになっていますニコニコ

 

夕飯にと思って買ったお寿司

 

この日は初午なので、

金運アップ!?のお稲荷さんが買えて良かったですニコニコ

そして巻き寿司は海苔ではなくて紫蘇でした!

 

ごんぱち

 

梅コロッケ

 

梅コロッケは2袋しか残っていなくて、

帰るときは完売していましたあんぐり

 

思ったのですが

かたやまのいももちの列に並んでいたら

こちらでコロッケ等ゲットできなかったかもと思うと

向こうを諦めて来たのが逆にラッキーだったのかも!ニコニコ

 

かわいい丸い形をしたコロッケは

ほんのり梅風味がして

クセになるお味でしたニコニコ

 

普段開いていない受領会館内では、

梅うどんやコーヒーがいただけました

 

お昼時もありみんなお腹も空いたので

売店で梅うどんを注文しました

 

注意未確認ですが館内で飲食できるのも

12日までの売店営業期間内だと思います

 

残念ながら

以前食べた梅のランチはやっていませんでした

 

 

水に浮かべた梅の花がきれいねニコニコ

 

梅うどんが運ばれてきました

 

トッピングの梅干は、

注文時に酸っぱいのか甘いのが良いか聞いてくれましたニコニコ

 

お出汁がきいた温かいおうどんは

シンプルだけれど美味しかったですニコニコ

 

梅の花もきれいだったし、

美味しい梅うどんを食べて

地元のお土産も買えて大満足の3人でしたニコニコ