車で坂を上り、

 

白崎青少年の家へ到着。

 

案内図があります。

 

目指すの番所山!

 

建物前の階段を上って行けるのですが、

舗装された坂道を上って

つどいの広場まで行きました。

 

つどいの広場の奥から

木々が茂る道を下って歩いていきます。

 

5分もかからないぐらいで到着です!

 

ここが野生水仙群生地です。

 

けどちょっと早かった・・・

 

 

 

 

 

 

奥に看板があります。

 

史跡 白崎遠見番所跡の説明板です。

 

この奥は道が続いているだけ

 

この史跡は、江戸時代初期に海防(かいぼう)組織の1つとして設けられ

幕末まで異国船、不審船などの通過や停泊の監視にあたり

その情報を和歌山城などへ注進(ちゅうしん)していた

遠見番所跡(とおみばんしょあと)とあります。

 

石垣もその名残かな?

 

正式には白崎御番所(しらさきごばんしょ)と呼ばれ、

3~5人の番人がいたそうですが、

明治3年(1870)に廃止されました。

 

海が見える景色が良い場所なので

これで水仙が満開だったら最高ですねニコニコ

 

来た道を戻り

 

展望台へ!

 

朽ちてないやろな?と思いながら

恐る恐る階段を上り上へ不安

 

海岸美が素敵~ラブ

 

 

 

 

上から見る白崎海洋公園

 

番所より建物付近の水仙の方が気になったので

行ってみました。

 

なかなかええ感じに咲いています。

 

 

 

スヌーピー島と水仙

 

こちらは下の道沿いから撮影したものだけれど

 

これがスヌーピー島下矢印

 

 

またつどいの広場まで来ちゃったので

今度は階段で下ります。

 

トーテムポール

 

戻ってきましたニコニコ

 

道路の拡張工事で道沿いの水仙は残念でしたが、

こちらで見ることができて満足しましたニコニコ