前回のブログの続きです。

本当はこのブログも前回のブログに書きたかったのだけれど、

長くなってしまったので分けました。アセアセ

 

そんなわけで、紀見峠のブログにもうしばらくお付き合いください。ニコニコ

 

 

岡潔博士はどのような方なのか、略歴でしたがわかりましたね?

ご存知無い方は、前回のブログをご覧くださいね。

 

次は岡潔博士の故郷である紀見峠を訪れました。

 

どこからが山の登口か分からなかったけれど、

民家があった場所から国道371旧道の坂道をドンドン上って行くと、

両側に木が茂る山の中を車が走るようになりました。

 

夫が途中で左側に標柱(ひょうちゅう)を発見!

私は気づかなかったので、夫が気づいてくれないと通り過ぎるところでした。滝汗

 

道の分岐点、標柱のそばには、紀見峠駅と紀伊見峠宿場町への道標も建立されていました。

ここから紀見峠駅は1.4㎞、紀伊見峠宿場跡へは0.3㎞とあります。

 

疑問なのが、「紀伊見峠」なのか、「紀見峠」なのか、どちらなのかと思います。タラー

 

この木立の中へ入って行く道が紀見峠駅からの道です。

紀見峠まで駅から歩いて2㎞ぐらいの距離なのですね。

 

この標柱が見たかったのです。ニコニコ

 

標柱の表には「情緒の道 岡 潔(じょうちょのみち おか きよし)」と記されています。

 

「情緒の道」の文字は、岡潔博士の墨跡を集字(しゅうじ)して刻まれているそうで、

 

「人の中心は情緒である」

 

と岡潔博士が称賛した“日本人の情緒”にちなんだ標柱だそうです。

岡潔博士は数学者であるけれど、哲学者でもあるのですね。

 

横には祖父から受けた道徳教育のことば

 

「人を先にして 自分を後にせよ」 岡 潔

 

と刻まれていました。

 

ここからさらに300m先の紀見峠へと車は走りました。

 

途中でマネキンを発見!

 

東屋とあるけれど、一体ここは何屋さんなのでしょう・・・?

 

峠谷川に架かる柱本橋を渡りました。

渓谷の様子でも撮影しようと思ったけれど、

草木が生繁り、素晴らしい渓谷の風景では無かったので撮影はしなかったけれど、

眼下に長い竹の子が見えました。

でも・・・育ちすぎて美味しくなさそうでした。タラー

 

橋を渡って少し行ったら、目的地の「紀見峠」の看板がある場所に到着しました。ニコニコ

 

紀見峠の看板です。ニコニコ

 

私にはロードバイクやクロスバイクなど違いが分からないので・・・アセアセ

自転車に乗ってやってきた人たちは、この看板の前に自転車を置いて記念撮影していました。

サイクリングやトレッキングの方々も、ここが撮影ポイントになるのでしょうね。ニコニコ

 

金剛生駒紀泉国定公園 紀見峠 Kimitoge

 

金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)は、

奈良県・大阪府の府県境の生駒山地・金剛山地一帯と、

大阪府・和歌山県の府県境の和泉山脈一帯からなる国定公園です。(ウィキさんより)

 

どうして生駒(奈良)と思ったけれど、地図を見て「あ~~~!」と思いました。びっくり

 

それとよく「和泉山脈」と言うけれど、どっからどこまでがそうなのか?と調べてみたら、

 

ざっとですが・・・西は和歌山市加太・大阪府の岬町多奈川付近から、

孝子峠(きょうしとうげ)、和泉葛城山、槇尾山、蔵王峠、岩湧山、紀見峠

に至る、おおむね南北10㎞余り、東西50㎞ほどの地域で、

標高400m~900m程度の山々が連なる山脈だということです。

 

金剛生駒国定公園 紀見峠 標高400m

 

紀伊見峠は、和歌山県橋本市と大阪府河内長野市の境にある400mの峠です。

 

紀伊国と河内国の境でもあり、高野街道の中継地でもあります。

 

紀見峠 H16.12.14 TWG5

とあるけれど。

これ、何かしら?

 

こちらは大阪方向から見た

 

和歌山県です。

 

橋本 9㎞ 桂本 2・・・読めない~~~!

 

国道 三七一号 橋本市柱本 延長三〇〇〇の文字が読めます。

 

府県境を越えた大阪側でハイカーさんの集団が見えたので、何があるのか行ってみると

「情緒の道 岡 潔」の碑を発見!

こんな所にもあったのね。爆  笑

 

碑のそばには「ダイヤモンドトレール」の案内図がありました。

紀見峠を調べていると、けっこうダイヤモンドトレールのことがでてくるのよね。

 

略称ダイトレは、奈良県香芝市の屯鶴峯(どんづるぼう)から、

二上山、大和葛城山、金剛山、岩湧山、大阪府和泉市の槇尾山を結ぶコースで、

全長約45㎞に及びます。(ウィキさんより)

 

ダイヤモンドトレールという名称は、金剛石(ダイヤモンド)にちなんで、

昭和47年(1972)に名付けられたそうです。

金剛山にちなみ、金剛石でダイヤモンドとはなるほど~!びっくり

 

この道が石湧山へ行くコースです。

どうりで、この周辺にハイカーさんがいると思った。ニコニコ

 

紀見峠からのこの道は、和歌山や奈良方面ではなくて、

岩湧山、滝畑、槙尾山と大阪を歩くコースです。

 

私も詳しくはないので、歩かれたみなさんの記事を参考にしてね。ウインク

 

歩かれた方の画像を見たのですが、素晴らしい景色で、

私には歩くのが無理だけれど、こんな風景を見られる方が羨ましいと思いました!

 

ちなみに和歌山県側にも「橋本歴史ハイキング」の案内板があります。

紀見峠駅から不動山の巨石を巡って紀見峠駅まで戻ってくるコースです。

 

再び「情緒の道」を引き返しました。

大阪側からだと、この辺りからが「情緒の道」なのですね。

 

紀見峠の看板がある場所に戻ってきました。

大阪方面から見た和歌山方面です。

右が国道371旧道です。

 

左の道は

 

国道371旧道からグルッと回り、上り坂になっています。

 

その上り坂が、昔の西高野街道だそうです。

 

案内板を見れば、ここから約200mのところに「腰痛の神様」がお祀りされているようです。

 

そして近くには「喫茶 丹波屋」さんもありますよ。ニコニコ

 

つづく