<アートの旅(7)>


太地駅に到着して階段を上りプラットホームへ行こうとしていたときなのですが、

電車が駅へと入ってくる音がしたのは知っていたのですよね。


べつに電車はどうでもいいや(普通電車しか来ないと思っていた)と思っていて麻巳子は悠長に階段を上っていると、先に上っていたダーリンが


「キティちゃん列車やぞ!!!」


と上から叫んでくるではないですか!!!


ダッシュで階段を駆け上がる麻巳子!(笑)


うわぁあああああああああああああああ!キティちゃんやー!


和歌山デスティネーションキャンペーンに合わせて運転された期間限定の観光列車


「ハローキティ和歌山号」


熊野川を舟下りするキティちゃん

左は神倉神社

右に那智の滝

大門坂と平安衣装を着たキティちゃん


くじら博物館

温泉に浸かるキティちゃん


橋杭岩なんかもあったけれど、キティちゃんが沿線の名所を紹介している姿が列車にラッピングされていました。

かわいい~!


列車が動き出したので動きながらの撮影です~!


チラリと写っていますが、車掌さんの制服も赤い制服でこの列車専用のようですね!


撮影している麻巳子たちを見て、にこやかにされていたのが印象的でした!

カタンコトン・・・カタンコトン・・・


行っちゃった~



2両編成の列車で1日2往復4本の運転。

見老津駅の紀の国トレイナート号と同じく、こちらも偶然見られて嬉しかったです。

なんてラッキーな日☆


キティちゃん列車が見られたのは偶然でしたが、こちらの壁画も残っていました。

たぶんこれはイベントが終わっても消さないだろうと狙って駅に寄ってみたのでした。(*^.^*)


太地町のこどもたちも一緒に携わった作品だそうです。
















全体的にはこんな感じでした。

太地町らしく、くじらやイルカなどが描かれたスケールの大きな壁画のアートでした!

太地の海の生きものたち


というタイトルでした。


満喫したふたりは次なる場所へと向かいました。