和歌山で温泉地といえば、白浜温泉と勝浦温泉がまず挙がってくると思います。ニコニコ

旅行のパンフレットを見ても、白浜、勝浦は宿が多く、観光に訪れる方も多いですよね。


ところでマイカーで県外から和歌山へ来られる方でよく質問あるのが、


白浜から勝浦は、どのぐらい時間がかかりますかはてなマーク



距離にして約100キロ。

時間はみなさんおっしゃるのが、約2時間、ですね。


麻巳子たちも和歌山インターから高速に乗って田辺インターでおり、

白浜までスムーズに行けば約1時間半。

(高速道路は白浜町の手前、田辺市までしかついていません。)

白浜から勝浦が約2時間。

途中休憩をいれて、和歌山~勝浦まで3時間半~4時間ぐらいでしょうか?


とにかく勝浦へ初めて運転して行った周りの人たちは、

白浜までは高速があるから早いのだけれど、そこからが長い・・・とのこと。


高速をおりてからはひたすら下道、国道42号線を走るのですが、だんだん酷道42号線に思えてくるのです。ガーン

しかも片側1車線が多い道。

波海が見える海岸沿いを走るので、お天気が良ければ海の景色は素敵ドキドキです。


癒しの和歌山

こんな感じ。

癒しの和歌山

ただ、星空真っ暗な中を走った時は、まだかまだかと疲れてきましたね。あせる

特に白浜の向こうのすさみ町は静岡県を走っているような感じに思えました。

景色が似てるとかじゃなくて、道が横に長いのです。

また海沿いのカーブを走るので弱い人は酔いやすいかも。(経験あり)


すさみ町~本州最南端の地・串本町の街の中を走り~古座の海岸美を楽しみ~那智勝浦町に突入。


やっと勝浦町に入ったー!

と思っても、一旦太地町へ入ります。

太地町は三方を勝浦に囲まれた町で、太地町を抜けるとまた勝浦町に入ります。

しばらく走ると勝浦の温泉街、

国道より右側の山の上に、ホテル浦島の山上館が見えてきます。

那智の滝や、那智大社などはまだこの先です。


本宮~新宮経由で勝浦へ来るルートもあるのですが、

道は走りやすいけれど、思ったより本宮と新宮間が距離があるような気がします。

約40分、30分は無理やったけど1時間はかからんとはダーリン談。



地図で見ると白浜~勝浦って近くに思えるけれど、

観光するなら、ちょっと行程に余裕は持たすほうがおすすめですね。ニコニコ



電車電車だと、

JRの特急オーシャンアローで、

和歌山駅~紀伊勝浦駅まで約2時間40分。

和歌山駅~白浜駅までが約1時間30分。


ちなみに和歌山駅から京都の京都駅まで、

特急オーシャンアローで約1時間30分。


同じ和歌山でも

どんだけ勝浦が遠いのかって話。クローバー