連休前半は天気が良さそう。

どっか行かなきゃ勿体無い。

どうせなら吉方位へ行こか。

そうだ、鹿島神宮へ行ってみよう!


朝日を浴びて出発!


京急→品川→東海道線で東京駅へ。


東京駅八重洲南口バスターミナルから

高速「かしま号」に乗ります。

20分毎に発車しているのは驚きです。


しかしGW初日朝の東京は物凄い混雑。特に新幹線乗り場がヤバい混み方でした。そこを抜けJRバスのチケット売り場に行き、乗り場へ。


ずいぶん大勢並んでいます。50人位は居そうです。先発に乗れるか微妙。ひえぇ。


私はJRバスの売り場でチケットを購入してから乗り場の列に並びましたが、交通系ICカードで車内決済もでき、割引になるそうです。チケット→2100円、ICカード→1950円。道理でチケット売り場が閑散としている訳です。でも窓口の方がとっても雰囲気良く送り出してくれたので、今回は良しとします。


鹿島神宮行きは1番乗り場、北の端です。

私が乗るのは京成バス。(チケットは共通)

関鉄バス、JRバスと共同運行です。



ギリギリ乗れそうです。


最前列に収まりました。


首都高、京葉道と渋滞で大変でした。

運転士さん、おつかれさまです。無線で常に連絡を取り合っていました。無線はおそらく社員同士と

思われますが皆「お気をつけて」「ご安全に」など丁寧な口調なのが印象的でした。


渋滞を抜け、東関道をひた走り成田線を跨ぐと

水郷が広がっていました✨


1時間余り遅れで「鹿島神宮」バス停で下車。

ふそうの長距離バスでした(カッコイイ)。


鹿島神宮 ニノ鳥居。


楼門。


本殿(工事中)には100人以上の行列ができていました。


境内には大木がたくさんあり、清々しい空気が流れている気がしました。


奥宮。こちらも行列に並びました。


奥の御手洗池で焼き団子を食べUターン。ゆっくり昼食を摂る時間はなくなり、鹿島神宮駅へ急ぎます。駅裏のミニストップでおにぎり二つ買いました。


ミニストップから見た鹿島神宮駅。


続く。


【金沢文庫駅→東京駅→鹿島神宮】

ICカード2620円

7:21発 金沢文庫

 京急本線 特急|高砂行 600

8:02着 品川 ※急いで乗り換え

8:05発 品川

 上野東京ライン|上野行 E233

8:14着 東京 ※お手洗いチケット購入

8:40発 東京駅 八重洲南口バス乗り場

 かしま号 京成バス ※icカードでも乗れる

所定10:40鹿島神宮着渋滞で約70分延着

 経由地:宝町、京葉道路、高谷jct 、船橋(10:00)、千葉北八千代(10:25)、水郷潮来(11:05鹿島セントラルホテル、鹿島製鉄所、鹿島宇宙センター、鹿嶋市役所、鹿島神宮(終点は鹿島神宮駅。)