ファンタゴンレッド復活!だそうです。

違和感なさすぎてイベントと気付きませんでした笑



よく考えたら今は下半分黄色なんだよね。


模型を引っ張りだして応援を。


昔、京急1000形エコノミーキットで作りました。移籍当初は方向板も併用していました。私にしては珍しくナンバーインレタを貼ってます。動力ユニットのメタルは黒塗りしてあります。増結を考えカプラーには手を入れてません。


こちら側はブラバンでジャンパ線カバーを作っています。ややオーバースケールですが、京急在籍時との違いを表現しました。フロントはガラスはめ込みにしています。(※これは顔の金型が変わる前のキットです。)


先頭部〜乗務員室扉の間を1ミリ位詰めています。


感通路には淡緑を差しています。


クーラーは切り欠きを埋め、ダクト(?)はモールドを埋めブツ切りにしています。めっちゃ面倒でした😅


肝心のファンタゴンレッドは調色で作ったものです。感覚で塗ったので、のちに発売された塗装済みEキットや鉄コレと並べると微妙ですが、単体で見てるとこんな感じかなーと思ったりします。


右は鉄コレ、左は塗装済みEキットです。