母の介護認定 | otのブログ

otのブログ

レビー小体型認知症の母と3姉妹の末っ子の私の話です

 

 

   今年の春は、母の介護認定がある予定でした

 

   コロナ過ということで、半年延長が可能ということで

   施設の方で対応してくれました

 

   半年後の今月

   やはり施設の方で対応をしてくれて

   今回も半年延長が可能で、介護認定は半年後になりました

 

 

   私は最初、良くわからなかったのですが

 

   今の母の介護認定は要介護3

   

   介護度が上がると介護保険料も上がり

   施設への基本料金も増えますね

 

   介護認定の半年延長は、もしものコロナ過の配慮だったのですね

    (他にも介護認定さんへの負担軽減とか…)

 

 

   勝手なもので、施設(特養)に入る前は

   介護度上がれ!って思ってました💦

 

   始めの要介護3から変わることはなかったですが

   そろそろ施設でお世話になろうかな?と思い始め

   

   特養は要介護3から入所できるのですが

   我が家の近くでは要介護3では入所が難しいと知りました

 

 

   話がそれましたが…

 

   介護保険料が上がるなら

   今のままでも良いのかな?

 

   でも受けられるサービスの値段など違う (私が知っているのは自宅介護の場合ですが)

   

 

   施設に入って約4年

   母は本当に運が良く、我が家と同じ地区に入所できました

 

   デイサービスのケアマネさんや

   地域包括センターの方のおかげです

 

   今でも有難いと思いながら

   当時を思い出しました