これからの事…時々考えます。
子供は料理なんて全然しませんが(親がこれだから)いずれ料理をする機会があるかも知れないし、それこそコロナ禍の今。
私がコロナになって料理が出来ないかも…数日ならどうにかなるだろうけど、もっともっと年齢を重ねたら料理を作れなくなるかも知れない…
そんな未来の事を考えても仕方ないかもだけど、せっかくブログを始めたのだから、レシピ笑と言えないけど少しずつ載せていきたいと思います。
タラのホイル焼き
・たら 3匹
・味噌(合わせ使ってます)大3
・砂糖 大2
・みりん 大1
・お好きな野菜
今回はキャベツ、玉ねぎ、ピーマン、もやし
①野菜を食べやすい大きさに切って、レンジでチンしときます。ある程度火を通しておきます。
②たらは皮を剥ぎ骨をとっておきます。
③調味料は混ぜておきます。
味噌3砂糖2みりん1の割合なので味噌多めとかにしたい時は適宜。
④アルミホイルの上にたらを置き、その上に野菜を乗せます。さらにその上に混ぜ合わせた味噌を乗せます。
⑤アルミホイルのふちをクルクル巻いて中身が出ない様にします。
⑥今までは1〜2センチお水をいれたフライパンの中にアルミホイルを入れて蒸してましたが、水が沢山アルミホイルに入ってしまい味噌ダレが薄くなってしまうので今日はグリラーに入れてトースターへ。
⑦出来上がりです
今回は味噌ダレでしたが、野菜乗せてそのまま蒸してポン酢で食べるとアッサリです。
子供はポン酢バージョンのが好きみたいです。
クローン病になってからは、消化しにくいとか、食物繊維とか気にする様になりました。
なので、初めの頃は柔らかめのご飯にしたりしてました。(私かためが好き)
お味噌汁なんかも野菜を柔らかく煮込んでいます。小松菜とか繊維あるのでコトコト。
そのお陰かガス代⤴️
いやいや、料理今までしてなかったからでしょ?
それが今は毎日キッチン立ってます
人って変わるもんですよね〜