さて、昨日3月19日に、岡山・倉敷へと旅をしてまいりました。今回はその際の旅路を投稿させて頂きます。

新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中

時は朝8時前… 広島駅新幹線ホームへやって来ました。目的地は、お分かりの通り岡山。13のりば停車中の「のぞみ84号」東京行きに乗車します。福山飛ばしののぞみなので、岡山までノンステップ…じゃなかったノンストップ。

N700系スモールA、X編成でした。この編成は東海車なのでアンビシャスジャパンのメロディが聴けますね。夏頃からこのチャイムが変わるらしいのでもしかしたら、もしかしたらですが聴けるのが最後になるかも知れないのでじっくり聴きます。

さて、マツダスタジアムを眺めながら出発です。

 

のぞみ84号 広島7:57→岡山8:32

 

途中、東広島、三原、新尾道、福山、新倉敷を通過して40分とかからず岡山です。ちょっと速すぎやしませんかN700さん。

岡山駅手前、新幹線の車両基地・在来線の車両基地・遠くに貨物ターミナルが見えますが、そこにはなんと…

お分かり頂けますでしょうか?今話題の227系uraraです!どうやら新幹線から見えるらしいので注視してみたら居ました!営業運転が待ち遠しいものです。

他にも、EF65にEF64、DE10も。車両の宝庫です。

 

さて、岡山駅に到着。向かいには残り1本となった''ひかり''レールスターが。

いつ無くなるかわかりませんからしっかり表示を記録。

 

さて、在来線ホームへLet's go.

早速、115系の3+3の変な連結がお出迎え。左は辻褄、右は元々の顔です。

 

続いて、特急南風。赤いアンパンマン号がやって来ていました。3両です。

てか何気にトプナンですね。

変態連結。

さて、出発です。

と、その直前だったか忘れましたが

何故か2番乗り場から2両の、おそらくマリンライナー用の223系が回送で出て来ました。謎です。

今度は左が元々の顔、右が先頭車化改造です。白いところが長いのが特徴。ちなみに回送で車庫へ移動していきました。

 

そしてその後…

お目当てがやって来ました。

スーパーやくも色に戻ったパノラマやくもの381系。6両で圧巻です。いやぁ…すげぇ…

パノラマ側。おととしの11月に一度だけ乗りましたが、2列目からでも充分パノラマでした。椅子もふかふか、流石グリーン車でした。グリーン車に乗ったのはあの一回きり…。

「SUPER YAKUMO 381」。

かっけぇ…✨やっぱり流線型の電車はかっこいいです。下から見るともっとかっけぇです。

そうして、出発していきました。

 

そういえば、スーパーいなばで鳥取からやって来たキハ187も、回送で車庫へ引き上げていきました。

 

~その他在来線車両を一部抜粋して(順番は時系列ではありません)~

115系A-01編成。上から。

115系A-02編成。この編成のみ何故か編成表示のフォントが違います。左窓をよく見ると…

特急しおかぜ JR四国8000系

213系 C-05編成

JR四国5000系M3編成+JR西日本223系 快速マリンライナー 何気に行先表示がカラーLEDになって初撮影です。

115系A-0?編成 金光行き。初めて見ました。

 

115系D-30編成 辻褄顔。

213系ラ・マル・ド・ボァ 回送で東岡山方面へ引き上げていきました。

 

…そして、第二のお目当てを見に行きます。というか来たのが見えたので⑨ホームへ。

こちら!津山線の観光列車、「SAKU美SAKU楽」!

しかも、これでは済みません。

あれ、こっち側の幕壊れてますね。しかも係員さんも居ますよ。

おや、法界院側からタラコキハ47の2連がやって来ました。これはもしや…

そう!連結するのです!

おおっ…

カチン!という音と共に連結完了。

 

実は、この列車、「快速ことぶき 津山行き」であり、「快速SAKU美SAKU楽 津山行き」でもあるのです。というのも、

←岡山    津山→

[saku][ノーマル][ノーマル]

という編成で、''saku''部分が「快速SAKU美SAKU楽 津山行き」として運転し、''ノーマル''部分が「快速ことぶき 津山行き」として運転するわけです。もちろん、''saku''は全車指定席ですので、ことぶきとして乗ることはできません。一応津山までノンストップ扱いですし。

編成全景。

 

そして、隣の⑦乗り場へ。

普通の2700系南風がいました。と、向かいの4のりばに貨物が来るようです。

んっ!?

えっちょっまって!?!?

えぇえぇ!?EF510、しかも2両しかいない元カシオペアの500番台ぃ!?!?

どうやらEF510-509のようです。

3枚目で何とか流し撮り成功しましたが、横がちですし、それまではブレブレ…

でも会えて見れただけでもバリバリ嬉しいです。まさか会えるとは…✨

初めてのカシオペア機でした。

 

さて、このカシオペア機を撮ったところで山陽線の電車に乗車します。

 

続きはこちら↓