わったーや平和(ゆがふーゆー)大切(てーしち)にする精神(たまし)ぬあいびーん。

 

防衛強化、負担軽減と「矛盾せず」 岸田首相

 

日米合作で軍備強化が進む沖縄。政府がいう基地負担軽減と「決して矛盾しない」と岸田首相。矛盾でしかない。
「攻撃されたらどうする」と不安に駆り立て基地をつくりミサイルを置き、いざとなったら逃げよというが、その先は語らない。軍拡で標的を増やすのは矛盾でしかない。

 

 

 岸田文雄首相は23日、沖縄県など南西諸島の防衛力強化について「不測の事態において国民の命や暮らしを守るため、取り組みを進めることは重要だ」と強調した。首相が掲げる基地負担軽減に逆行するとの指摘に対しては「決して矛盾しない」と理解を求めた。同県糸満市で沖縄全戦没者追悼式に出席後、記者団の質問に答えた。

 

 

 

 

沖縄全戦没者追悼式 デニー知事が平和宣言 自衛隊増強に「強い不安」 交流による信頼関係を 慰霊の日

 

 

沖縄県は23日、沖縄戦で命を落とした20万人余に心を寄せ、平和を誓う「慰霊の日」を迎えた。79年前の激戦地、糸満市摩文仁の平和祈念公園では、県と県議会が主催する沖縄全戦没者追悼式が開かれた。

玉城デニー知事は平和宣言の中で「自衛隊の急激な配備拡張が進み、県民は強い不安を抱いてる」と、国が沖縄で進める防衛力強化に言及。参列した岸田文雄首相らを前に「沖縄の現状は、無念の思いを残して犠牲になられた御霊を慰めることになっているのか」と問いかけた。

式には遺族らに加え、額賀福志郎衆院議長や尾辻秀久参院議長も参列。正午の時報と共に黙とうした。

 

<全文>玉城デニー知事による平和宣言 慰霊の日 沖縄戦から79年

 

玉城知事は平和宣言で「自衛隊の急激な配備拡張が進み、県民は強い不安を抱いてる」「沖縄の現状は、無念の思いを残して犠牲になられた御霊を慰めることになっているのか」と問いかけました。

 

沖縄全戦没者追悼式であいさつする玉城デニー知事=23日午後、糸満市摩文仁の平和祈念公園(小川昌宏撮影)

 

平和宣言

あの忌まわしい悲惨な戦争が、かつて、この美しい島で繰り広げられました。

鉄の暴風といわれるおびただしい数の砲弾による空襲や艦砲射撃により、私たちの島は、戦火に焼き尽くされ、多くの尊い命が失われました。

私たちは、あの悲惨な体験から戦争の愚かさ、命の尊さ、平和の大切さという教訓を学びました。

あの戦争から79年の月日が経った今日、私たちの祖先(うやふぁーふじ)は、今の沖縄を、そして世界を、どのように見つめているのでしょうか。

広大な米軍基地の存在、米軍人等による事件・事故、米軍基地から派生する環境問題など過重な基地負担が、今なお、この沖縄では続いています。

加えて、いわゆる、安保3文書により、自衛隊の急激な配備拡張が進められており、悲惨な沖縄戦の記憶と相まって、私たち沖縄県民は、強い不安を抱いています。

今の沖縄の現状は、無念の思いを残して犠牲になられた御霊を慰めることになっているのでしょうか。

かつて、沖縄の本土復帰にあたり、日本政府は、「沖縄を平和の島とし、わが国とアジア大陸、東南アジア、さらにひろく太平洋圏諸国との経済的、文化的交流の新たな舞台とすることこそ、この地に尊い生命を捧げられた多くの方々の霊を慰める道であり、沖縄の祖国復帰を祝うわれわれ国民の誓いでなければならない。」との声明を出しました。

この声明を想い起こし、沖縄県民が願う、平和の島の実現のため、在沖米軍基地の整理・縮小、普天間飛行場の一日も早い危険性の除去、辺野古新基地建設の断念など、基地問題の早期解決を図るべきです。

世界に目を向けると、今なお、争いは絶えることなく、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエル・パレスチナ情勢など、戦争という過ちを繰り返し続けています。

東アジアでは、米中対立や中国の軍事力の強化、台湾や朝鮮半島を巡る問題など、自国の軍事増強により、抑止力の強化がかえって地域の緊張を高めている一方、経済面での緊密な結びつきが併存するなど、安全保障環境が複雑化しています。

世界の平和と安定に向けて、各国・各地域に求められているのは、それぞれの価値観の違いを認め合い、多様性を受け入れる包摂性と寛容性に基づく平和的外交・対話などのプロセスを通した問題解決です。

私たち沖縄県民は、万国津梁の精神で、近隣諸国との交流により、信頼関係を築いてきた歴史があり、また、「命どぅ宝」「ユイマール」「チムグクル」など多様な価値観の受容、相互扶助といった精神文化を継承しています。

「新たな建議書」「平和の礎」「沖縄平和賞」は、人類普遍の価値である平和を願う「沖縄のこころ」の表れであり、世界の恒久平和は、沖縄県民の切なる願いです。

私は、沖縄が国際平和創造拠点となり、万国津梁の精神をもって、「沖縄のこころ」を国内外に発信し、世界の平和構築や相互発展、国際的課題の解決に向け地域外交を展開していくことが、地域の緊張緩和と信頼醸成に貢献し、世界の恒久平和に繋がっていくものと確信しています。

国連ピース・メッセンジャーであり、自然保護や人道問題へ取り組む世界的な環境活動家でもあるジェーン・グドールさんは、「私たちの行動は、毎日必ず何かしらの影響を世界に与えています。どんな行動を取るかが“違い”を生み、どのような“違い”を生み出したいのかを決めなければなりません。」と語っています。

一人ひとりの思いや行動は、たとえ微力でも、確実に世の中を変えていく力があると、勇気を与えてくれる言葉です。

今こそ、私たち一人ひとりに求められるのは、不条理な現状を諦めるのではなく、微力でも声をあげ、立ち上がる勇気、そして、行動することです。

先人から受け継いだ精神文化をもって、他者を尊敬し、思いやり溢れる社会を造り上げ、核兵器の廃絶、戦争の放棄、恒久平和の確立に向けて、共に絶え間ない努力を続けてまいりましょう。

わったー元祖(ぐゎんす)んかい 誇(ちむふくい)ないる沖縄(うちなー)あらんとーないびらん。

わったーや近隣(けーとぅない)ぬ諸国(くにぐに)とぅ交流(とぅぃふぃれー)っしちゃるたみ、信頼関係(どぅしびれー)ぬ仲(なか)までぃ積(ち)み上(あ)ぎてぃちゃる歴史(でー)ぬあいびーん。

わったーや平和(ゆがふーゆー)大切(てーしち)にする精神(たまし)ぬあいびーん。

わったーや価値観(ありましくりまし)ぬ違(ち)げーぬあてぃん 互(たげー) に容認(ちむ) 合(あーし) ぬないる精神文化(ちむだまし)ぬ 継承(ふぃちちじ)さっとーいびーん。

沖縄県(わったーしま)が世界(しけー)ぬ恒久平和(ながゆがふーゆー)ぬ架橋(はしわたし)ないるぐとぅ一緒(まじゅん)っし目標(みやてぃ)んかい向(ん)かてぃいちゃびらな。

We strive to make Okinawa an island we and our ancestors are proud of.
We have a history of trust that has been established through exchanges with our neighboring countries.
We bear hearts that cherish peace.
We carry on the spirit of accepting diverse values.
We, the people of Okinawa, shall together aim to be the bridge to world peace for all time.


本日、慰霊の日に当たり、犠牲になられた全ての御霊に心から哀悼の誠を捧げるとともに、戦争に繫がる一切の行為を否定し、人間の尊厳を重く見る「人間の安全保障」を含めた、より高次の平和を願い続け、この島が世界の恒久平和に貢献する国際平和創造拠点となるよう、全身全霊で取り組んでいくことをここに宣言します。

令和 6 年(2024年)6 月 23 日
沖縄県知事 玉城 デニー

< しまくぅば・英語翻訳 エッセンス >
私たちの祖先に対して誇れる沖縄でありたい。
私たちは近隣諸国との交流により信頼関係を築いてきた歴史があります。
私たちは平和を大切にする心があります。
私たちは価値観の違いを認め合う精神文化を継承しています。
沖縄県が世界の恒久平和の架け橋となるよう、ともに目指してまいりましょう。

 

首相あいさつ中に男性叫ぶ 会場外へ連れ出され 沖縄・戦没者追悼式

 

 

 

 23日に沖縄県糸満市の平和祈念公園で営まれた沖縄全戦没者追悼式で、岸田文雄首相があいさつを述べている際、男性が会場のほぼ中央で「わったーうちなーんちゅは、むるわじとんどー(私たち沖縄の人は、みんな怒っている)」などと叫び、警備中の警察官らに取り囲まれ、会場の外に連れ出された。あいさつは中断しなかったが、会場の一部は一時騒然とした。

 追悼式の会場は公園内の一部区域をフェンスで囲み、入場者には金属探知機による身体検査や目視による手荷物検査が実施された。フェンスの外で大勢の人が式の様子を見守っていた。首相のあいさつ中は「(岸田首相は)帰れ」「沖縄を戦場にするな」と会場の外からのシュプレヒコールも聞こえた。

 玉城デニー知事は式後、記者団の取材に「できるだけせいひつな環境で臨んでいただきたいと前もってお願いしていたが、あのような声が出たことも、県民、参加された方々の思いの吐露なのだろうと受け止めている」と語った。

 政府は、県の反対を押し切る形で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画を進め、昨年末には大浦湾側にある軟弱地盤の改良工事着手を、知事に代わって「代執行」で承認した。県内各地で進める陸上自衛隊の軍備増強にも、県民に反対の声がある。【比嘉洋】
 

 

「今こそ沖縄戦の記憶に向き合って」 ひめゆり学徒隊悼む慰霊祭

 
 
 沖縄県糸満市伊原の「ひめゆりの塔」前では23日、看護要員として沖縄戦に動員された「ひめゆり学徒隊」の犠牲者を悼む慰霊祭があり、元学徒や遺族ら約190人が参列した。

 慰霊祭を主催する同窓会の知念淑子(よしこ)会長(95)が祭文を読み上げ、「多くの尊い命を失った。ご遺族の心中を察すると、深い悲しみをどうすることもできません」と犠牲者と遺族に思いを寄せた。また、ロシアによるウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザ地区の惨状に触れ「一日も早く戦闘を停止してほしい。沖縄戦を体験した私たちは心からそう願っている」と訴えた。その後、元学徒の島袋淑子(よしこ)さん(96)らが焼香。79年前の卒業式で歌うはずだった「別れの曲(うた)」を歌うと、周りでセミが鳴き出し、ハンカチで涙を拭う参列者の姿もあった。

Advertisement

 塔と同じ敷地で当時の実相を伝える「ひめゆり平和祈念資料館」は、1989年の開館から23日で35周年を迎えた。新型コロナウイルス禍で入館者数の大幅減に直面したが、現在はコロナ禍前の8割近くまで回復しているという。普天間朝佳(ちょうけい)館長(64)は台湾有事などの事態で沖縄が再び戦場になることを想定したような政府の動きに危機感を示し、「今こそ苛烈な地上戦の場となった沖縄戦の記憶に向き合うことが求められている」などと訴えた。

 ひめゆり学徒隊には沖縄師範学校女子部と県立第一高等女学校の生徒・教師240人が動員され、半数以上の136人が犠牲となった。【日向米華】

 

<全文>岸田文雄首相あいさつ 沖縄全戦没者追悼式 沖縄戦から79年

 
集団自決とか民間人まで巻き込んで約18万人もの死者を出したという実相ですね。そして当時の戦犯が靖国神社に祀られているという気持ち悪さも…
 
 
 
令和六年沖縄全戦没者追悼式 内閣総理大臣挨拶

令和六年沖縄全戦没者追悼式が執り行われるに当たり、沖縄戦において、戦場に斃れられた御霊、戦禍に遭われ亡くなられた御霊に、謹んで哀悼の誠を捧げます。

先の大戦において、沖縄は、凄惨な地上戦の場となりました。人々の平穏な暮らしは、にわかに戦乱の渦に巻き込まれ、罪もない民間人を含め、二十万人もの尊い命が失われ、この地の誇る美しい海や森、豊かな文化は破壊されました。不発弾の処理や御遺骨の収集は、今もなお続いています。多くの子供たちの命が奪われた対馬丸事件のような耐え難い出来事もありました。こうした沖縄戦の悲惨な実相と平和の尊さを次世代に継承していくことは、我々に課された責務です。

平和の礎には、今年も百八十一名の御名前が新たに刻銘されました。平和の礎に刻まれた一人一人の戦没者の無念、残された御遺族の方々の悲しみや喪失感を思うとき、胸塞がる思いを禁じ得ません。

私たちが享受している平和と繁栄は、命を落とされた方々の尊い犠牲と沖縄の方々の筆舌に尽くし難い苦難の歴史の上にあることを、改めて深く胸に刻みながら、静かに頭を垂れたいと思います。

来年には沖縄戦から八十年を迎えます。これまで県民の皆様のたゆまぬ努力もあり、沖縄経済は着実に成長し、県民生活も大いに向上しました。

美しい自然、アジアの玄関口に位置する地理的特性、国際色豊かな文化や伝統。こうした魅力や優位性を最大限に活かしつつ、「強い沖縄経済」の実現に向けて、国家戦略として、沖縄振興を総合的に進めてまいります。

他方で、今もなお、沖縄の皆様には、米軍基地の集中等による大きな負担を担っていただいています。政府として、このことを重く受け止め、負担の軽減に全力を尽くしてまいります。

来年春には、今後の跡地利用のモデルケースとなる西普天間住宅地区跡地に、高度な医療・研究機能の拡充や地域医療の向上に繋がる健康医療拠点が誕生します。

引き続き、在日米軍施設・区域の整理・統合・縮小を進めるとともに、こうした目に見える成果を一つ一つ着実に積み上げてまいります。

戦後、我が国は一貫して、平和国家として、その歩みを進めてまいりました。戦争の惨禍を二度と繰り返さないという強い決意の下、世界の誰もが平和で心豊かに暮らせる世の中を実現する。この決意を貫き、後世にまで伝えていくことを、改めて御霊にお誓いいたします。

結びに、この地に眠る御霊の安らかならんことを、そして御遺族の方々の御平安を、心からお祈りし、私の挨拶といたします。

令和六年六月二十三日
内閣総理大臣 岸田文雄