何も反省していないんです自民党は!だからヌルイ法案を自公維で決めてしまうんです。抜け道だらけの法案、居直りです。徹底的に国民を愚弄し続ける自民党。

 

 

委員会中にもかかわらず“政治資金パーティー”案内状を吟味
 6月3日の衆院・決算行政監視委員会。一連の裏金問題の処分で、今は半年間の「党員資格停止」の状態にある“パンツ高木”のニックネームを持つ高木毅代議士(68)の手元には一通の白い封筒が。

 

 ニックネームはさておき、彼はこれまで復興大臣、国対委員長、安倍派事務総長と重責を担ってきた重要人物である。

 悠然と席に着いた高木氏は封書を開け、おもむろに中身を改め始めた。送り主は「たばた裕明君を育てる会 2024」となっている。同僚、田畑裕明代議士(51)を囲む政治資金パーティーの案内状だ。

 しばし書状を吟味する高木氏。この時の心中など知る由もないが、議事に関係ないものを委員会に持ち込むことは固く禁じられていることを念頭におきつつ、3月1日に開かれた政治倫理審査会での彼を振り返ってみよう。

「政治資金を巡る問題により国民の皆様に多大なる政治不信を招いたこと、心よりおわび申し上げます」。

 このように述べて深々と頭を下げたものである。

「案内状を一部にしか渡していない」 田畑議員の“姑息な行動”
 政倫審の対象は派閥パーティー収入のキックバックであった。だが以降、政治家個人のパーティーの扱いを巡っては“政局”となり、政治資金規正法の改正案では岸田総理が公明案を丸のみ。しかもこの間に行われた選挙で自民党は連戦連敗。

 普通ならば当分様子見してパーティー開催を見合わせるくらいはしそうなものだが、そう簡単にやめられるものではないのだろう。そこまで必要なものならば、堂々とその大切さを世に問うてもいいはずなのだが……。

 党関係者は言う。

「田畑さんだけじゃなく、他にもパーティーを開く議員はいますよ。ただ姑息なのは多くの人が案内状を一部にしか渡していないということ。いつもなら同僚議員にも配るのですが、今回は支援者を除けば幹部だけみたいなんです」

 なお、田畑氏の場合は、案内状に「ご出席」「ご欠席」とは別に、「ご入金のみ」の項目が設定されている。蛇足ながら、「入金のみ」は「寄付」にあたるため、これをもしパーティー収入にカウントすれば政治資金規正法に抵触する恐れがある点は指摘しておこう。

 この真意について田畑氏からの回答はなく、高木氏の事務所も「何か言う立場にありません。参加するかどうかも分かりません」と木で鼻をくくったような対応だった。

撮影・福田正紀

 

 

改正案に疑問が残る中…「裏金1500万円」世耕弘成氏が“名前だけ変えて”政治資金パーティー開催へ

 
 
6月6日、衆議院本会議が開かれ、政治資金規正法改正案が可決され、衆議院を通過した。
 
この改正案は、一連の自民党派閥による裏金事件を受けたもので、岸田文雄首相(66)が率先する形で進められてきた。岸田首相は「党として思い切った、踏み込んだ案を示す決意をし、実行した」と語ったが、まだまだ不透明な部分も多く、内容には疑問の声が上がった。

「公開基準額を当初の『20万円超え』から、改正案の施行1年後より『5万円超え』に引き下げることや、議員本人に政治資金収支報告書の『確認書』の作成が義務づけられました。また、未作成や内容が不十分であれば、50万円以下の罰金が科されることも決まりました。

一方で抜け道も数多く存在しています。中でも争点になっているのは『政策活動費の領収書を10年後に公開する』という部分。政治資金規正法や所得税法違反の時効は5年のため、公開されたタイミングで万が一、不正が発覚したとしても罰することができない。今回の国会期間中に成立させる点は評価できますが、詳細について、岸田首相は『成立後に検討していく』と答える箇所も多く、踏み込んだ改正案になっているのかという点については、疑問が残ります」(全国紙社会部記者)

岸田首相は今国会中での改正案成立に強いこだわりを見せてきた。その裏には、改正案を成立させることで支持率を回復させ、その勢いのまま衆議院解散総選挙・自民党総裁選での再選を果たしたい思惑があると見られている。

そして、この動きに合わせ各議員も衆議院解散総選挙を見据え、動き出している。その中でも資金集めに躍起になっている人物がいる。解散総選挙で衆院鞍替えを狙う元参議院自民党幹事長の世耕弘成氏(61)だ。

「世耕氏は長く “参議院のドン”として存在感を放ってきた。しかし、政治資金パーティーに関する裏金問題では、多額の記載漏れが発覚。今年2月に政治資金収支報告書を訂正し、記載していなかった1542万円の使途を新たに追記しましたが、その中には高級シャンパンのドンペリを購入した領収書が何枚もあったため、『政治活動でなぜシャンパンを買う必要があるのか』と批判を集めました。

その後、党の処分として上から2番目に重たい『離党勧告』を受け、今年4月4日に離党届を提出しました。でも、本人はまだ諦めていません。次期衆議院選を見据え、早くも動き出しているのですが……その“やり方”に、関係者からも呆れた声が上がっています」(自民党関係者)

自民党関係者が嘆息する理由は何か――。規制法改正案について、国民から不満が噴出しているなか、渦中の一人であった世耕氏が近々、政治資金パーティーを開催するというのだ。

世耕氏はすでに自民党を離党しており、一連の問題に対しても責任をとった形にしているものの、未だ自らの言葉で説明責任を果たしていない。その上、あまりに節操のないタイミングでの開催に、関係者も戸惑いを隠さない。

「世耕氏の政治資金パーティーの案内が届いたのは5月下旬。会自体は6月下旬に開催するようで、都内の有名4つ星ホテルの宴会場を貸し切って行われます。会費も通常の政治資金パーティーと同じく2万円。ただ、名前だけは『政経セミナー』と書かれていて、そこには気を使うのか! と思いましたね」(同前)

実際に本誌が入手した案内状にも、名前は「政経セミナー」となっている。あくまでも勉強会である、ということだが、開催趣旨や参加費を見るに、政治資金パーティーであることは明白だ。

「世耕さんはすでに地元・和歌山県で支持者への挨拶回りも精力的に行っているそうです。これだけ熱心に動く裏には、同じ選挙区に強力なライバルがいるからに他なりません。出馬予定の和歌山県の新2区には、二階俊博元幹事長(85)の三男・伸康さん(46)も出馬を予定している。世耕さんとすれば負けは許されない戦いだけに、裏金問題を巡る改正案が一段落する前にもかかわらずパーティーの開催告知に踏み切ったのでしょう。背に腹は代えられなかったのでしょうね」(地元の支援者)

岸田首相は当初、6月23日に会期末を迎える今国会中に解散に踏み切り、総選挙に打って出る予定だった。ただ、改正案が可決されても支持率回復の可能性は低いと判断し、会期中での解散を断念したとされる。改正案の行方を見定めてからでも、遅くなかったように思われるが……。