小池知事の姑息な都知事選対応が浮き彫りになっていくそれは、出馬表明を遅らせて告示前の公開討論会開催を回避する一方、現職知事の立場を利用してイベント出席などでメディア露出を増やし、企業団体への働き掛けも強めていくというものだ。

 都知事選は女性対決の構図となりそうだが、新人と現職の姿勢は対照的。「反自民党・非小池都政」を掲げて真っ向勝負を挑む「攻め」の蓮舫氏に対して、新人と現職が公平に扱われる土俵に上がることを避ける「逃げ」の小池知事と見えるからだ。

 

 

 

 5月27日の蓮舫参院議員の“電撃出馬会見”で出鼻をくじかれた小池百合子東京都知事が、有力視された都議会初日(29日)に出馬表明をせず、現職の立場を利用したメディア露出(PR)に励んでいる。まるで税金を使って実質的な事前選挙活動をしているかのようにみえる。

 30日午後2時時すぎには、都庁内の保育園を視察、囲み取材では都内の待機児童数が激減したと実績をアピール。三選出馬については「現職なので、日々公務があります。それに集中していきたい」と明言を避けた。民放各局のワイドショーが放送されている時間帯に視察、囲み取材を含めた映像がそのまま流れる宣伝効果抜群の仕掛けだった。

 現職と新人が公平に扱われる公開討論会回避の魂胆も透けてみえる。5月末に小池知事が出馬表明をしていれば、「反自民・非小池都政」を掲げる蓮舫氏ら出馬予定候補も参加する公開討論会で、待機児童問題を含む重要課題について論戦が交わされたに違いない。しかし小池知事が出馬表明を遅らせたことで、告示前の公開討論会開催は困難となり、現職知事だけが特権的にメディア露出が可能な状態が続くことになったのだ。

 翌31日には、さらに露骨で姑息な事前選挙運動が行われた。小池知事の広報宣伝役を買って出たのがテレビ朝日。6月3日のサタデーステーションは「東京スカイツリーがイエローグリーンにライトアップされたこの日…都知事選への対応が注目される小池都知事は、世界禁煙デー関連の公務に出席しました」と切り出し、同席した東京都医師会の尾崎治夫会長の“三選支援宣言”を以下のように紹介したのだ。

「医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会、そうした医療関係団体すべて、あるいは介護の団体、私は小池知事に引き続きやってもらいたいと、皆さんそう思っていると思う」 

   テレ朝が「世界禁煙デー関連の公務」と紹介したのは、5月31日に始まった「禁煙週間」に合わせて都内の複数の施設を受動喫煙防止のシンボルカラーのイエローグリーンにライトアップするイベントであったためだが、実際は医療関係者の“プレ決起大会”の様相を呈し、「都知事選向けの政務(政治活動)」が主目的に見えたのだ。何しろ点灯式が行われたスカイツリー10階のイベント会場は一般客の入場が不可で、関係者しか入ることができなかったのだ。

 「世界禁煙デー関連」のイベントなら、会場を一般公開して小池知事や尾崎会長の話を聞いてもらい、受動喫煙防止の取り組みを都民に広く知ってもらうのが普通だが、不可解なことに関係者限定だった。税金(都税)を使って小池知事は、医療・介護関係者の票固めを始めたとしか見えなかったのだ。それに呼応するかたちで尾崎会長は、知事続投(三選)に向けて医療・介護業界をあげて支援すると宣言、告示前に事前選挙活動をスタートさせたようにも見えたのだ。

 サタデーステーションでは一部しか放送されなかったが、小池知事が大喜びしそうな質疑応答が行われていた。テレビ朝日の記者が「自民党から候補が出ないかたちになっていて(小池知事は)出馬表明をしていないが、どのような支援をしてきたいと思うのか」と聞いたのに対して、尾崎会長はこう答えていたからだ。

「医師会・歯科医師会・薬剤師会・看護師協会、そうした医療関係団体すべてですね。あるいは、介護だったり、いろいろなところがあるから、そういった医療・介護のいろいろな団体が一緒になって、私は小池知事に引き続きやっていただきたい。皆さん、そう思っていると思うので、応援していきたいと思っている」

 都税を使ったイベント会場が医療関係者限定のプレ決起大会のような様相を呈していたことに驚いた私は、三選支援宣言をした尾崎会長を直撃、疑問をぶつけてみた。

 ──「知事を続けてほしい」というのは(都知事選の)事前運動になりませんか。投票を呼び掛けたのに等しいですよね。今の挨拶。

 尾崎 なんで、それがいけないのか。

 ──告示前に投票を呼び掛けるのは(問題ではないか)。

 尾崎 投票ではないじゃない。「続けてほしい」と(言っただけ)。

 ──「続けてほしい」というのは「投票してほしい」に等しいではないか。

 尾崎 違いますよ、全然。おかしいでしょう。「投票してくれ」ということは何も言っていない。

 ──「続けてほしい」というのは、「(医療)関係者に働きかけて(三選をして知事を)続けてほしい」ということではないか。

 尾崎 個人的な感想ですよ。

 ──医師会の関係者を前に挨拶をしたわけではないか。

 尾崎 「続けてほしい」というのは別に、何が悪いのですか。

 ──「続けてほしい」イコール「再選してほしい」「知事選で投票しましょう」ということにならないか。

 尾崎 なりません。それは、あなたの勘ぐりではないか。

 ──違いますか。

 尾崎 そういうことを考えるから世の中、おかしくなるのです。

 ここで学歴詐称報道についても聞いてみた。

 ──小池さんの学歴詐称報道についてはどう思うか。学歴詐称報道。

 尾崎 それはカイロ大学がどう言っているのかによるのではないか。小島さんが言っていることはそれなりに正しいのかもしれないが、ただ彼はいろいろなことがあって、都民ファーストとこうなって(袂を分かって)しまったわけでしょう。そういうなかでああいう発言をされるのは、そこに1つの思惑があるのではないかと思う。

 ──政治的な発言ということか。

 尾崎 うん。だから、あなたがいま仰ったように、みんな、そういう何でもない発言でも、みんなあなた方みたいにそういうふうに取るのであれば、そうなってしまう。

 小池知事の姑息な都知事選対応が浮き彫りになっていくそれは、出馬表明を遅らせて告示前の公開討論会開催を回避する一方、現職知事の立場を利用してイベント出席などでメディア露出を増やし、企業団体への働き掛けも強めていくというものだ。

 都知事選は女性対決の構図となりそうだが、新人と現職の姿勢は対照的。「反自民党・非小池都政」を掲げて真っ向勝負を挑む「攻め」の蓮舫氏に対して、新人と現職が公平に扱われる土俵に上がることを避ける「逃げ」の小池知事と見えるからだ。

 守勢に回った小池知事はいつ出馬表明をするのか。都知事選から目が離せない。

【ジャーナリスト/横田一】

 

 

公約「7つのゼロ」は達成率もゼロ。“東京ルール”でウソ実績を捏造する小池百合子氏に都知事の資格はあるか?

 
 
東京都の主権を都民の手に取り戻す。蓮舫氏の当選がもたらす数兆円規模の利益
あたしは「X」という呼び名がどうしても馴染まないので、今も「ツイッター」や「ツイート」という言葉を使っていますが、2週間ほど前の5月22日、あたしは以下のツイートをしました。

きっこ @kikko_no_blog

6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選で、隠れ自民党の小池百合子やその他の有象無象に大差をつけて立憲民主党が完全勝利を果たすには、蓮舫議員が参院議員を辞任して出馬するしかない!立民がここまでやれば野党への期待度が低く投票に行かない無党派層にも立民の本気度が伝わり、必ず勝利する!

午後8:15 2024年5月22日
 
きっこ
@kikko_no_blog
6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選で、隠れ自民党の小池百合子やその他の有象無象に大差をつけて立憲民主党が完全勝利を果たすには、蓮舫議員が参院議員を辞任して出馬するしかない!立民がここまでやれば野党への期待度が低く投票に行かない無党派層にも立民の本気度が伝わり、必ず勝利する!
 
すると、このツイートから5日後の5月27日、蓮舫さんが都知事選への出馬を発表したのです!あたしは蓮舫さんと相互フォローをしているので、蓮舫さんがあたしのツイートを読んだ可能性は高いですが、だからと言って、あたしのツイートを読んで「良し!都知事選に出馬しよう!」と決意した可能性などありえません。
 
そもそも出馬には様々な準備や所属政党とのすり合わせが必要ですから、今回の出馬はもっと以前から水面下で進められていたはずです。それに、現職の参議院議員である蓮舫さんが、国会議員を辞職してまで臨む都知事選なのですから、ある意味、これは一世一代の大バクチです。そのため、出馬を決意するまでに葛藤もあったと思います。

そんな時、あたしのツイートを蓮舫さんが読み、少しでも「よっしゃ!」という気持ちの後押しになったのだとしたら、こんなに嬉しいことはありません。

…そんなわけで、2016年の都知事選に「7つのゼロ」という公約を掲げて鳴り物入りで出馬した元自民党の小池百合子氏は、約366万票もの圧倒的な得票を得て、初当選を果たしました。2位の宇都宮健児氏が約84万票、3位の山本太郎氏が約65万票でしたので、まさに「ひとり勝ち」でした。
 
年間150匹を殺処分も「ゼロ達成」と嘘の実績を捏造
そして、1期目を終えた2020年、小池都知事は2選を狙って再出馬しましたが、この時、4年前に掲げた「7つのゼロ」という公約の達成率をメディア各社が検証しました。以下がその結果です。
 
×「待機児童ゼロ」半減したが達成はしていない。
×「介護離職ゼロ」達成条件が不明。
×「残業ゼロ」都職員の残業時間は改善なし。
×「都道電柱ゼロ」一定の進捗はあったが達成にはほど遠い。
×「満員電車ゼロ」一定の進捗はあったが達成にはほど遠い。
×「多摩格差ゼロ」達成条件が不明。
〇「ペット殺処分ゼロ」2018年に達成と発表。

こうして見ると、最後の「ペット殺処分ゼロ」しか達成していません。しかし、これはイカサマだったのです。あたしは以前から批判し続けて来ましたが、小池知事は「ペット殺処分ゼロ」だけでも達成したことにしたいがために、全国で統一されている殺処分の規定を無視して、東京都独自のガイドラインを作り、実際には1年間に150匹を超える犬猫を殺処分していたのにも関わらず、書類上だけ数字をゼロにして「公約を達成した」とドヤ顔をしていたのです。

これには、ペット好きとしても知られる人気パティシエの鎧塚俊彦氏も5月30日、自身のインスタグラムで異議を唱えました。

小池知事が8年前に掲げられた公約「7つのゼロ」の内、実現したのは「ペットの殺処分ゼロ」のみと報道されていますがこの殺処分ゼロには異議を唱えます。
都では殺処分に「治癒の見込みがない病気や攻撃性がある動物の処分は含まない」となっておりそれら動物を含むとしている国の定義とは異なります。
国の定義に基づいてゼロを実現した福井県や尽力している神奈川県、埼玉県などとは違っています。

殺処分ゼロの難しさは重々存じており軽々しく謳うつもりはありませんが、先ずは殺処分の定義は国として統一すべきだと思います。
特に「攻撃性のある動物」の定義が曖昧です。
そこから議論をしないと数値は如何様にも細工が可能になってしまいます。
ペット然り、高齢者然り、弱者に優しい社会を目指す知事を選びたいと思っています。 

全国で統一されている定義では、人に懐かない攻撃性の強い個体でも、殺処分した場合には殺処分としてカウントしています。しかし小池都知事は、この規定を勝手に変更して「攻撃性の強い個体は殺処分してもカウントしない」という東京独自のルールを作り、実際には年間150匹も殺処分していたのに「ゼロ達成」と嘘の実績を捏造していたのです。
 
新型コロナ禍では人間を見殺しにした小池都知事
「治癒の見込みがない病気」はともかくとして、個々の「攻撃性」については、鎧塚氏のおっしゃる通り「定義が曖昧」であり、担当した職員の判断ひとつでどうにでもなってしまいます。そもそもが人間の都合で捨てられ、恐い思いをしながら必死に生きて来た犬や猫なのですから、それがまた人間に捕らえられて狭いケージに入れられたら、どんな個体でも攻撃的になるのは当然です。
 
それなのに、その「攻撃性」を理由に殺処分してもカウントしなくて良いというルールを勝手に作り、ペットの命を奪いながら自身の実績づくりに利用するなんて、命というものを軽視した最低の手口です。結局、小池都知事が掲げた「7つのゼロ」という公約は、1期4年どころか2期8年が過ぎた今も「達成率ゼロ」なのです。

しかも、この小池都知事の「東京独自の勝手ルール」という手口は、今に始まったことではありません。新型コロナ禍でも、小池都知事は逼迫する医療体制への批判から自分の身を守るために、他府県では入院レベルの症状でも東京では「自宅待機」を強要しました。そのため、多くの都民が最低限の治療も受けられず、中には自宅や救急車の中で死亡した人も複数出てしまったのです。

この原稿を書いている6月3日の時点で、小池都知事は未だに出馬表明をしていません。もったいぶっているのか、はたまた強敵である蓮舫さんに勝てるかどうか細かい票読みをしているのか、それとも学歴詐称で訴えられた上に都知事選で惨敗して大恥をかくという最悪のシナリオを回避するために、体(てい)のいい「不出馬の理由」でも考えているのか、タヌキの腹の中は分かりません。
 
しかし、小池都知事が出馬してもしなくても、そんなことはどうでも良いのです。あたしたち都民のすべきことは、投票へ行かない50%の無党派層に訴えかけて蓮舫さんを当選させ、東京都の主権を都民の手に取り戻すことなのです。

…そんなわけで、蓮舫さんが都知事になれば、少なくとも小池都知事が大手ゼネコンとグルになって強行している神宮外苑の自然破壊と高層ビル計画は白紙撤回されます。また、葛西臨海公園の森の樹木を1,400本以上も伐採し、小池都知事のスポンサーの太陽光パネルを大量に設置するという百害あって一利なしの計画も見直されます。そして、何よりも小池都知事の一存で廃止された関東大震災時の朝鮮人虐殺に対する慰霊の日のコメントも、早い時期に再開するでしょう。この3点が正常化されるだけでも、都民にとっては数兆円規模の利益となるのです。
 
 

小池知事肝いり結婚支援策は“お笑い”レベル…衝撃「出生率0.99」に官製アプリ&漫画化だって

 
 
 衝撃の数字だ。厚労省が5日、昨年の人口動態統計(概数)を発表。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す「合計特殊出生率」は1.20、昨年の出生数は72万7277人で、いずれも過去最低を更新した。出生率がすべての都道府県で前年を下回る中、深刻を極めているのが東京都だ。

 都の出生率は前年から0.05ポイント減の「0.99」に落ち込み、全国で初めて「1」を割った。小池都知事は先月24日の会見で「多くの方々の婚活、また結婚を支援していきたい」と意気込んでいたが、女帝肝いりの支援策は効果があるのか疑問を拭えないメニューばかりだ。

 都は〈出会い・結婚への希望を叶える支援〉として、昨年度は2億円、今年度は3億円の予算を計上。独自にマッチングアプリの開発を進めており、今夏をメドに本格稼働させる計画だ。利用には顔写真付き証明書のほか、独身証明書か戸籍謄(抄)本、真剣な婚活を誓う「誓約書」などの提出が必要で、なかなかハードルは高い。
 
思い出ソングも募集
 都は他にも〈結婚応援イベント〉の一環として、今月30日に「海の森でボッチャ婚(ハート)」と題した婚活イベントを東京湾の海の森水上競技場(江東区)で開催予定。ボッチャとは、どれだけボールを的に近づけられるかを競う障害者スポーツのひとつ。初めてでも楽しめるボッチャを通じて“相手探し”を促す狙いのようだ。

 そもそも、結婚したくてもできないのは経済的な理由や、子育てと仕事の両立の難しさなど複合的な要因がある。官製マッチングアプリや出会いの場の提供で結婚が増えるなら苦労しない。

 しかも、今年度から新たに0.5億円の予算を投じて〈結婚にまつわるエピソードの漫画化&結婚思い出ソングの発信〉に取り組むのだから笑ってしまう。

 都は来月31日までエピソードと思い出ソングを募集し、審査を経て選定されたエピソードをウェブ漫画の原作として使用するという。公式ホームページには〈WEBマンガや思い出ソングの公開を通して、「結婚を希望しながらも、なかなか一歩を踏み出せない」という方の背中をそっと後押しできたらいいなと考えています〉と狙いを書いている。何だソレ。

 都に「ボッチャ婚」や結婚にまつわるエピソード、思い出ソングの応募状況を尋ねたが、「非公表です」(都民生活部)と取り付く島もなかった。