へーえ、また上がったの?
何もしてないのに?

ええと、今年の報道自由度ランキング、日本はコンゴ共和国の下の70位だっけ?

 

 

 

 時事通信が10~13日に実施した5月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は発足以来最低だった前月から2.1ポイント増え、18.7%だった。不支持率は前月比3.8ポイント減の55.6%で、「分からない」は25.8%だった。

 

 自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正などを巡る岸田文雄首相の対応を「評価しない」は72.9%で、「評価する」の8.7%を大きく上回った。首相は外交などの成果をアピールしているが、「政治とカネ」の問題に国民が依然厳しい視線を向けていることがうかがえる。

 岸田首相にいつまで首相を続けてほしいかと聞いたところ、「9月の自民党総裁任期満了まで」が38.2%で最多。「すぐ交代してほしい」27.4%、「今国会閉会予定の6月まで」15.7%と続いた。「9月以降も続けてほしい」は6.0%にとどまった。

 内閣を支持する理由(複数回答)で最も多かったのは「他に適当な人がいない」(8.7%)。支持しない理由(同)は「期待が持てない」(34.5%)だった。

 政党支持率は自民党が0.4ポイント増の15.7%、立憲民主党が1.3ポイント増の5.1%。公明党は1.0ポイント減の2.6%、日本維新の会は1.4ポイント減の2.1%だった。共産党は1.2%、国民民主党は0.9%、れいわ新選組と参政党はともに0.8%、社民党は0.4%、教育無償化を実現する会は0.2%。「支持政党なし」は66.9%で、2012年の自民党政権復帰後最多だった前回と同じだった。

 調査は全国の18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.9%。

 

 

政権交代期待4割超 自民政権継続は33.2%―時事世論調査

 
 時事通信が10~13日に実施した5月の世論調査で、次期衆院選後の政権の在り方について「政権交代を期待する」との回答は43.9%で、「自民党中心の政権継続を期待する」の33.2%を上回った。「分からない」は22.9%だった。
 
 衆院解散・総選挙はいつごろがよいかとの問いには、「秋ごろ」が30.0%で最も多かった。「来年10月の任期満了まで必要ない」19.4%、「6月に閉会予定の今国会中」18.6%、「来年」6.6%、「年末」4.7%と続いた。

 次期衆院選での野党の選挙協力については「すべきだと思う」が45.2%、「すべきだと思わない」が20.3%。「どちらとも言えない・分からない」が34.5%だった。

 調査は全国の18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.9%だった。