橋下徹氏 川勝知事の“教え子”だった「学生から評判悪かった」その理由は…「辞職は当然」とコメント

 
吉村も同罪だぜ橋下徹、ブーメランって事思考回路にないって言う破廉恥な橋下徹!
 
何回でも書き込みます。
玉川氏批判したら出禁と言ってメディアへ圧力かける維新知事。これが議席増えたら本当に危険です。

 

 

 
 元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(54)が3日、カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演。静岡県の川勝平太知事(75)が2日に「6月の議会をもってこの職を辞そうと思う」と知事職の辞職を表明したことを受けてコメントした。
 
 川勝知事は1日に行われた県の新規採用職員への訓示で「県庁はシンクタンク。野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、皆さまは頭脳、知性の高い人たち」と発言。「職業差別発言だ」と批判が殺到していた。2日の取材対応では自身の発言に差別の意図はなかったと釈明したが、その後唐突に「職を辞そうと思う」と表明。この日改めて記者会見し、「第1次産業の方たちの心を傷つけたことがあった。本当に申し訳なかった」と謝罪した。

 経済学者の川勝知事は早大教授、静岡文化芸術大学学長などを歴任し、2009年から知事を務めている。橋下氏は「学者の人全員じゃないですけど、学問をやっている人や学者の方は特に知性とか教養というものを、かなりそこを強調して、そうじゃない政治家のことを…僕なんかある学者にしょっちゅう“反知性”とか、よく言われました」と自身の政治家時代を振り返ってコメント。「川勝さんがそういうところがあったなら残念だけど。これはもう修正きかないでしょうね。辞職は当然」と続けた。

 橋下氏は早大政治経済学部の学生だった頃、当時教授だった川勝知事の講義を受講していたという。「まだ若手教授ぐらいでイケイケだった時に、まあ、学生から評判悪かった。単位くれないんですよ、厳しいから」とぶっちゃけてスタジオの笑いを誘うと、MCの青木源太アナウンサーは「ある意味、真面目にやっていたという捉え方もできますけど」とフォローしていた。
 

維新・藤田幹事長が見解示す 吉村知事の『出禁発言』は「真摯に受け止めて次にいかしたい」馬場代表の『イッツ・ア大阪ジョーク』については?

 
これは維新の誤魔化し。怖いって思わなければ。都合の良いように維新の都合で姿勢が変わる。こんな怖いことはない!
 
結局、「いらんこと言うてもうた」って認めてるのに謝罪はしない維新。
こんな「過ちて改めざる」の結果がコロナ死者ワーストであり、令和のインパール万博。
またこれからも失言・不祥事は続くだろう。
 
 
 万博協会の副会長も務める大阪維新の会の吉村洋文代表の「出禁発言」について、日本維新の会の藤田文武幹事長は3日の会見で、「許容範囲内ではあるが、批判は真摯に受け止めたい」という考えを示しました。

先月23日、大阪府茨木市で市民向けに開催された大阪維新の会の集会。

 大阪・関西万博の話題の中で、建設中の「大屋根リング」などを巡り、大阪府知事で博覧会協会の副会長も務める、大阪維新の会・吉村洋文代表が、あるテレビ番組やコメンテーターについて以下のように発言しています。

 大阪維新の会吉村洋文代表「(万博を)今批判するのはいいけど入れさせんとこうと思って」「(会場に)入れさせてくれ(大屋根リングを)見たい」って言っても「禁止」って言ったろうかなって」

 これに批判が出ると、吉村氏は発言について、「自身に出入り禁止の権限はない」などと述べ、撤回しない考えを示しています。

 一方、立憲民主党の米山隆一衆院議員は、「反対意見を言う人に対して、自らの権限で不利益を与えると言ってるので、完全に表現の自由の制限。公式に撤回し、謝罪すべきことだと思います」と批判しました。

4月3日、日本維新の会の藤田文武幹事長は会見で、吉村氏の発言について、次のように話しました。

(日本維新の会藤田文武幹事長)「支援者向けのトークセッションというのもあって、そういう冗談も交えた和やかな雰囲気での発言というのも、私は加味してやるべきだと思う。」

「私は許容範囲だというふうに思いますけれども、ご批判いただくことはあると思いますし、そこは真摯に受け止めて、また次にいかしていきたい」

また、「出禁発言」について日本維新の会の馬場伸幸代表が、「イッツ・ア大阪ジョーク。わからんかな?」とSNSで発信していることについてはー。

(日本維新の会藤田文武幹事長)「それは、受け手の中でさまざまあると思います。私自身も国会でちょっと強めの大阪弁使ったとき、相当批判をいただいたこともありました。」

「政治家の言葉一つ一つは重要だなと、大変気を遣わないといけないことだなということは、私も改めて受け止めたいと思います」などと話しました。
 
 
関西万博 どこでも爆発(可燃性ガス爆発事故)
大阪市 たつみ氏らに可能性認める
”計画中止を”要請
(「#しんぶん赤旗」4月3日付)
大事なニュースです。