衆院政治倫理審査会、明日の開催は見送りに。公開OKとしたはずの西村康稔氏と武田良太氏が「TV中継は不可」など条件を付したため、野党側が全面公開をと求めると二人とも拒否。
この期に及んでなぜ公開審議を拒むのか。説明責任を果たすどころか、疑惑隠ぺいではないか。

 

「世論にあなた方も試されている」穀田さんでなければ言えないコメント。しびれますな。若い優秀な記者ほど穀田フアンが多いのも納得ですわ。

 

 

自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、与野党は28日と29日、衆議院政治倫理審査会を開く方向で調整してきましたが、公開のあり方をめぐって折り合いがつかなかったことなどから、28日の審査会の開催は見送られました。

今回の問題で与野党は、自民党の安倍派と二階派の事務総長を務めた5人からの申し出を受けて、28日と29日、衆議院政治倫理審査会を開く方向で調整を進めてきました。

しかし、公開のあり方をめぐって合意できなかったことから27日も審査会の与党側の筆頭幹事を務める自民党の丹羽秀樹・衆議院議員と野党側の筆頭幹事を務める立憲民主党の寺田学・衆議院議員らが断続的に協議を続けました。

この中で丹羽氏は、議員に限って傍聴を認める案を改めて提示したのに対し、寺田氏は応じられないという考えを伝えました。

野党側の説明などによりますと、これを受けて自民党は5人のうち西村・前経済産業大臣と武田・元総務大臣の2人の審査を28日先行して行う案を新たに示しました。

公開については、冒頭のみカメラでの撮影を認めることなどを提案しましたが野党側は審査全体を通しての撮影や中継を認めるべきだと反発しました。その後、自民党から、28日、2人が出席しないことが伝えられたということで、28日の審査会の開催は見送られました。

このため、28日午前、自民党と立憲民主党が引き続き協議を行うことにしています。

岸田首相「最良の方法とるよう自民関係者に指示」
岸田総理大臣は総理大臣官邸で記者団に対し「国会で調整が続いていると承知している。従来申し上げているように説明責任を果たすことは重要であり、党としてもそれを果たすよう促してきたところだ。引き続きそれぞれの議員が置かれた立場をかえりみて丁寧に説明するよう、党として促していく」と述べました。

また「今審議されている予算案は、震災対応、あるいは賃上げなど国民生活にとって極めて重要な予算案だ。1日も早く衆議院を通過させ、年度内成立を確実なものにするため、与党としても全力で取り組んでいきたい」と述べました。

その上で「いま言った2つの観点から、最良の方法をとるよう自民党の関係者に指示している」と述べました。

自民 浜田国対委員長「あさって以降に開催できるよう努力」
自民党の浜田国会対策委員長は27日夕方、国会内で記者団に対し「いまだ審査会の中身や進め方について合意が得られてないが、やることは間違いないわけで、どこかで折り合いをつけ開催することになる。あすの開催は無理だができれば、あさって以降に開催できるよう努力したい」と述べました。

また、申し出た議員に公開を働きかけるかを問われ「段階を踏んでどこまでやれるかも含め、確認しながらやっていくことになるだろう」と述べました。

自民 丹羽氏「公開できる部分あれば公開する形で協議を」
衆議院政治倫理審査会の与党側の筆頭幹事を務める自民党の丹羽秀樹・衆議院議員は記者団に対し「審査を申し出た議員には『議員のみの傍聴』までは納得してもらったが、野党側が『全面公開』と言ってきたため、条件が整わず、審査会の開催には至っていない」と述べました。

その上で「審査会はあくまでも議員本人の意向を十分に尊重し説明の場を与えるものだ。基本的には議員の意思を最大限尊重し、公開できる部分があれば公開する形で野党側と協議していきたい」と述べました。

立民 岡田幹事長「公開せずに開催されれば国民の不信感高まる」
立憲民主党の岡田幹事長は、記者会見で「国民に対して説明するのであれば、公開が当然だ。問われているのは、岸田総理大臣のリーダーシップで、公開せずに開催されれば、国民の不信感はさらに高まることになる。なぜそれが分からないのか不思議でならない」と述べました。

また、新年度予算案をめぐり与党側が来月1日に衆議院で採決したいと提案したことについて、「政治とカネの問題だけでなく、少子化対策の『支援金制度』など、聞けば聞くほど分からなくなる説明ぶりだ。まだまだ審議が足りず、冗談ではない」と述べました。

立民 笠国対委員長代理 「こんなことで二転三転 信じられず」
立憲民主党の笠国会対策委員長代理は、記者団に対し「自民党は西村前経済産業大臣と武田元総務大臣の2人について、一定の条件のもとで、あす審査会をやるということだったが、西村氏があすやらなくなり、それに対して武田氏が『なぜ自分が1人なんだ』ということで、今、断ってきたということになった。『2人』と言っていたのが『1人』になって、この1人も、あすやらないということで、本当にどうなっているのか私もよく分からない。こんなことで二転三転するのは信じられない」と述べました。

立民 寺田氏「情けなく このような自民 見たことない」
衆議院政治倫理審査会の野党側の筆頭幹事を務める立憲民主党の寺田学・衆議院議員は記者団に対し「自民党の交渉当事者としての能力がかなり欠落し、党のガバナンスがほぼ機能していない状態だ。あすは2人が出席するという話が、1人になり、その1人も出席しないということになったが、具体的な理由は説明がなかった。本当に情けなく、このような自民党は見たことがない」と述べました。その上で「自民党があす新たな提案をしても、果たして実現可能なのかさまざまな角度から確認しないと幹事会には移れない。しっかり反省してほしい。審査会として申し出があった議員の審査をしなければならない役割はあるので、果たすべくしっかりやりたい」と述べました。

共産 穀田国対委員長「密室で開催しても疑惑は晴らせず」
共産党の穀田国会対策委員長は、記者会見で「密室で開催しても疑惑は晴らせず、最良の方法とは言えない。自民党の対応は、真相究明にふたをする態度にほかならず、党として『全面公開するからよろしく』と議員を説得すればいい。説明責任を果たすことすらしないのは許せない対応で、新年度予算案をさっさと通過させてしまおうとするのは論外だ」と述べました。

 

 

西村氏“安倍派として対応あわせる”公開での出席断り、西村氏一転政倫審出席拒否の理由

 

 

これが出席しない理由? なんの説明にもなっていない。ふざけんな西村!

西村前経産大臣「安倍派として対応をあわせるため自分だけ公開で応じることはできない」

 

 

 

自民党の派閥の裏金事件を受け28日開催予定だった衆議院・政治倫理審査会をめぐり、公開に応じる意向を見せていた西村前経産大臣が、“安倍派として対応をあわせるため自分だけ公開で応じることはできない”として、公開での出席を断ったことが分かりました。

28日と29日に開催することで与野党が大筋で合意していた衆議院・政治倫理審査会めぐり、自民党は27日午後、安倍派の西村前経産大臣と二階派の武田元総務大臣が公開での審査に応じる意向を野党に伝えていました。

しかし、立憲民主党によると西村氏が出席を断り、それを受け、武田氏も出席を拒んだということです。

このため、28日予定されていた政倫審の開催は見送られることになりました。

関係者によると、出席を断った西村氏は、“安倍派として対応をあわせるため自分だけ公開で応じることはできない”と難色を示したということです。

自民党側の混乱が浮き彫りとなる中、野党側は説明責任など追及を強める方針です。

 

首相「自民議員に説明促す」 裏金事件巡る政倫審開催見送りに

 

 岸田文雄首相は27日、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、衆院政治倫理審査会(政倫審)の28日開催が見送られたことについて「国会において調整が続いていると承知している」とした上で「丁寧な説明を尽くす観点と、予算案の年度内成立を確実なものにする二つの観点から、自民党関係者に最良の方法を取るよう指示を出している」と述べた。首相官邸で記者団に語った。

 野党側は政倫審の開催などを来年度予算案の衆院採決の前提と位置付けており、年度内の自然成立が確実となる3月2日までの衆院採決は不透明さを増している。首相は「引き続きそれぞれの議員が置かれた立場を顧みて丁寧に説明するよう、党として促す」と強調。予算案についても「震災対応や賃上げなど国民生活にとって極めて重要だ。一日も早く衆院を通過し、年度内成立を確実なものとするため与党として全力で取り組む」と述べた。【鈴木悟】

 

 

何回言う?岸田文雄首相のいつものフレーズ「信頼回復」はまるで「念仏のよう」「全く響かない」裏金問題にネットはもううんざり?

 
 依然として国民の不満が高まっている自民党裏金問題で、岸田文雄首相は「信頼回復」というワードを繰り返している。昨年12月から首相が国会や会見などで「信頼回復」と発した回数は少なくとも20回を超える。

 岸田首相は昨年12月7日、記者団の取材に対して「私自身、先頭に立って、政治の信頼回復のために努力をする」と首相在任中は派閥から離脱すると表明。12月13日には、首相官邸の会見で「信頼回復に火の玉となって党の先頭に立ち取り組んでまいります」と強調した。その後も12月18日には記者団に「国民の信頼回復のため新たな枠組みを立ち上げるなどの対応は重要だ」と発言。東京地検特捜部が安倍派議員の関係先を家宅捜索した12月28日には「強い危機感を持って政治の信頼回復に努めなければと感じている」と語った。
 
年が明けても、1月1日に「信頼回復に全力尽くす」、1月4日に「国民の信頼を回復すべく党の体質刷新の取り組みを進める」、1月5日は「私自身が先頭に立って信頼回復に向け努力していく」と連呼。岸田派の解散について1月18日に「政治の信頼回復に資するものであるならば、考えなければならない」と示唆すると、翌1月19日には「政治の信頼回復のために岸田派を解散する」と明言。1月30日には国会の施政方針演説で「政治の信頼回復に向けて、私自身が先頭に立って、これらを必ず実行してまいります」と強調した。2月26日には国会で野党から、SNSで「#確定申告ボイコット」がトレンド入りしていることを追及されると「国民の信頼回復に向けて強い覚悟を持って臨まなければならない」と、いつものフレーズを繰り返した。
 テレビや新聞のニュースで岸田首相の「信頼回復」発言を報じたニュースを集計するだけでも、昨年12月から20件を超える。X(旧ツイッター)でも「『信頼回復』という念仏のようですね」「最初から信用なんかしていませんよ」「あなたが先頭だから信頼出来ないんだよ…」「全く響かない」などと散々な言われようとなっている。