「こんな失言をする人に対してもだし、裏金疑惑で名前が挙がっている政治家に選挙で1票を投じたことを悔やまなくてはいけないんです」

 

 

もはや失言が当たり前の麻生・河野“W太郎”「上から目線で大衆をバカに」「言葉だけでなく知識も足りない」口をふさぐため国民が悔やみ考えるべきこと

 
 
 “懲りない2人”が、失言でまた炎上─。

 能登半島地震で電気などのインフラが壊滅状態に陥った地域に住む被災者に、

「避難の際には、マイナンバーカードを一緒に」

 と呼びかけた河野太郎デジタル大臣。

 そして、上川陽子外務大臣について、

「このおばさん、やるねと思った」「少なくとも、そんなに美しい方とは言わんけれど」

 など、上川大臣の外交手腕を評価・持ち上げる中で、セクハラともとれる表現を用いた麻生太郎副総裁。しかも、名前を「カミムラ」と間違える始末(2月2日に発言を撤回)。これまでも数々の失言でバッシングされてきた“W太郎”だが、なぜその舌禍は収まらないのだろうか。

失言の裏にある意識
「結局、2人とも“上から目線”で大衆をバカにしているんですよ」

 と、ジャーナリストの大谷昭宏さん。

「電気もネットも不通ならば、マイナンバーカードはまったく役に立たないので、災害のときは今までどおり健康保険証を携帯してくださいと自治体は言ってます。

 それでも河野氏がマイナンバーカードを推すのは“オレは頭がいいんだから、大衆は言うことを聞いていればいい”という気持ちがあるのでは」(大谷さん、以下同)

「人材が育っていない」政治の貧困
 そして麻生氏については、

「本人は頑張って面白おかしく話そうとして、一般の聴衆がお愛想で笑ってくれていることに気がついてない。面白くしようとした表現が、今の時代だと完全にアウトな発言ということもわかっていない。名前を読み違えたり、女性初の外相として、2001年に発足した小泉内閣の田中眞紀子氏がいるのに、上川氏が女性初の外務大臣だと言ったり。言葉だけでなく、知識も足りていないんです」

 と、散々な評価の2人だが、河野氏は次期総理大臣候補として、いつも上位に名前が挙がる存在。麻生氏はといえば総理経験者だ。

 そんな政治家が失言を続けることに、日本の未来にはなはだ不安を感じてしまうのだが─。

「自民党政権が続く中で、人材が育ってきていないんですよ。麻生氏は80歳を超えているし、そんな人がいまだに政治の世界で跋扈しているということが、日本の政治の貧困につながっているんじゃないですか」

 大谷さんはこう嘆きつつ彼らを選んだ国民に対して、

「こんな失言をする人に対してもだし、裏金疑惑で名前が挙がっている政治家に選挙で1票を投じたことを悔やまなくてはいけないんです」

 と、苦言を。そして、次の選挙までに国民が考えなければならないこととして、

「政治家の発言を聞いて、その人を判断していくことです。どんな失言でも、判断材料を与えてくれたと思って、選挙のときに選ばなければいいんですから。

 政権交代で自民党の後を任せられる政党がないと嘆くのではなく、大衆をバカにすると痛い目にあうということを政治家にわからせて、国民が政治家と政党を育てていかないとダメなんです」

 
「差別発言を『節』と呼ぶのはもうやめて 批判と反論の重要性」小島慶子
 
 
 
 タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。

*  *  *

「節」と呼ぶのはもうやめて。自民党の麻生太郎副総裁が上川陽子外務大臣の年齢や容姿を揶揄(やゆ)するような発言をしました。批判は当然です。

 ところが大手メディアの報道ではまだ「麻生節」という言葉が使われています。番記者たちが長い間「まあ、麻生さんだから」と苦笑いで済ませてきた習慣が抜けきっていないようです。麻生氏は、2018年に当時の財務事務次官による女性記者へのセクハラが報じられた時には「セクハラ罪という罪はない」と問題を矮小(わいしょう)化するような発言で批判されました。今も自民党副総裁という要職にある麻生氏が人権を軽んじるような発言を改めないなら、引退を考える時期ではないでしょうか。
 
 上川外務大臣は麻生氏の発言について「さまざまな意見や声があることは承知していますが、どのような声もありがたく受け止めています」と述べました。世界最悪レベルのジェンダーギャップ大国、まして政治分野での女性の少なさがその主因でもある日本で、大臣が女性に対する侮辱的な発言についてどのような態度を示すのかは、極めて重要です。自身に向けられた発言であるかどうかにかかわらず、上川氏が「年齢や容姿を揶揄する発言はあってはならない」と述べれば、それが現在の日本社会の規範であるという認識を多くの人に広めることができるでしょう。

 2012年、オーストラリアのギラード首相(当時)は当時の野党党首だったアボット元首相が放った数々の女性差別発言に対して、国会の場で真っ向から批判・反論を行いました。目の前でニヤニヤするアボット氏や野党の野次にも怯まず厳しく糾弾した彼女の演説には、他国の要人たちからも支持や励ましの声が寄せられたそうです。女性政治家たちが繰り返し「性差別を許さない」と言い続けなければならない時代は、一体いつ終わるのでしょうか。

◎小島慶子(こじま・けいこ)/エッセイスト。1972年生まれ。東京大学大学院情報学環客員研究員。近著に『幸せな結婚』(新潮社)。寄付サイト「ひとりじゃないよPJ」呼びかけ人。

※AERA 2024年2月12日号
 

「負担増加求める資格はない!」岸田首相 子育て支援金“月500円増税”も裏金問題で強い風当たり

 
《裏金作りがバレた後に、増税を強いる無神経さ 人にお願いをする時は、まず、自分達を律して、「これ以上削れません」ってところまで、国会議員特権を無くせば?》
《えっ?また、増税?自分達は、裏金脱税しているくせに?》
《また増税ですか!?自分達は裏金脱税してるのに国民には増税して苦しめる》
《自分達は裏金を作り、脱税しているのに、国民に負担増加を求める資格はない!》
《一体そのお金を何に使っているのか。それを明らかにせず、裏金問題も有耶無耶にしている状態で、よくもまぁ少子化財源500円徴収とか言えたもんだな》
 
 
少子化対策の財源の1つとして、医療保険料に上乗せして徴収される子ども・子育て支援金。2月6日の国会で岸田文雄首相(66)はその負担額について、「粗い試算として申し上げれば、支援金の総額を1兆円と想定する2028年度の拠出額は加入者1人当たり月平均500円弱となると見込まれています」と述べた。

「子育て支援金は、医療保険料として徴収されるため、支払うかどうかを選ぶことはできません。そのため、保険料の増額ではありますが、『事実上の増税だ』とする見方が広がっています。岸田首相は、歳出改革と賃上げによって、実質的な負担は全体として生じないと説明していますが、厚生労働省が6日に発表した2023年の毎月勤労統計調査では、1人あたりの実質賃金は前年比2.5%減。このままのペースでは、負担が生じないというのは難しそうです」(全国紙記者)

そんな岸田首相率いる自民党は現在、裏金問題に揺れている。昨年末から安倍派を筆頭に、自民党議員が収支報告書にパーティー券の売上金を記載していなかったことが次々と明らかになってきた。

「裏金について、一部では『脱税ではないか』という見方もあります。5日の衆院予算委員会では、立憲民主党の井坂信彦議員が『裏金がバレたら”いや、政治団体のお金でした”と修正して全て非課税になるなら、これはもう政治家は脱税し放題だと思いますよ』と厳しく追及しています。

疑惑を受け岸田首相は自身が所属する岸田派を解散。自民党内の6派閥のうち4派閥が解散することになりました。しかし、不記載となった経緯や使途は明らかになっておらず、十分な説明責任は果たされていません」(前出・全国紙記者)

さらに、2月7日には、自民党本部が2020、21両年に計10億6930万円を二階俊博幹事長(当時)に政策活動費として支出していたことも明らかに。その使途についてはいまだ不明瞭なままだ。

裏金問題で不信感が高まるなか、子育て支援金として1ヵ月に500円を徴収するという岸田首相。自らのことを棚に上げ、国民に新たな負担を求める自民党への風当たりは強い。Xでは反発の声がこう上がっている。

《裏金作りがバレた後に、増税を強いる無神経さ 人にお願いをする時は、まず、自分達を律して、「これ以上削れません」ってところまで、国会議員特権を無くせば?》
《えっ?また、増税?自分達は、裏金脱税しているくせに?》
《また増税ですか!?自分達は裏金脱税してるのに国民には増税して苦しめる》
《自分達は裏金を作り、脱税しているのに、国民に負担増加を求める資格はない!》
《一体そのお金を何に使っているのか。それを明らかにせず、裏金問題も有耶無耶にしている状態で、よくもまぁ少子化財源500円徴収とか言えたもんだな》