吉村知事進める大阪万博会場建設費増額を「やむをえない」発言 経団連十倉会長の会社が「過去最高の赤字」に批判の声

 
《経団連の会長は消費税の増税や児童手当に口出す暇あるなら、自分のところをとっとと建て直せや》《事業で低迷が続いて会社が危機的状況に陥っているのに、こういう無能が経団連会長をやっていて、さらに万博の博覧会協会でトップを勤めて日本に害悪を垂れ流している》《自分の会社の運営すら出来ない奴がどのツラさげて偉そうな事ほざいてんだよ》
 
 
2日、住友化学が、2024年3月期で連結最終損益が2450億円の赤字になる見通しだと発表した。2000年以降で過去最高となる950億円の赤字の見込んでいた従来の予想を大幅に下方修正することになった。
 
住友化学の代表取締役会長を務めるのは、経団連会長の十倉雅和氏だ。

十倉氏は、去年9月の会見で、「若い世代が将来不安なく、安心して子どもを持つには全世代型の社会保障改革しかない。それには消費税などの増税から逃げてはいけない」と、増税の必要性を訴え、世論の反発を呼んだばかり。

十倉会長は、吉村洋文大阪府知事が進める大阪万博協会の会長も務めるが、去年11月、定例会見で、当初のほぼ2倍となる最大2350億円にふくらんだ会場建設費について、「やむをえない」と発言。

350億円かかるといわれている世界最大級の木造建造物「リング」についても、世界分断の危機の時代に連携を示す象徴的意味があるとして、「ぜひ、やりたい」と発言。今年に入って十倉氏自ら建設会場を視察、「万博のシンボルとしてふさわしいものに仕上げてほしい」と期待を寄せた。

だが、リングは閉会後、解体される予定で、野党などから「(税金の)無駄遣い」と批判されている。

その十倉氏が代表取締役会長を務める住友化学の損益が史上最大の赤字となったことで、X「旧・ツイッター」では「最終赤字2450億円」という言葉がトレンド入り。

《経団連の会長は消費税の増税や児童手当に口出す暇あるなら、自分のところをとっとと建て直せや》《事業で低迷が続いて会社が危機的状況に陥っているのに、こういう無能が経団連会長をやっていて、さらに万博の博覧会協会でトップを勤めて日本に害悪を垂れ流している》《自分の会社の運営すら出来ない奴がどのツラさげて偉そうな事ほざいてんだよ》

というポストが。

自社の経営が過去最高の赤字だから、消費増税も、万博会場の建設費が膨れ上がるのも「やむをえない」ということだろうか。
 
 

F1日本GP、2029年まで鈴鹿サーキットで開催決定! ドメニカリCEO「鈴鹿は特別なサーキットで、F1の一部」

 
うおおおおおお‼️  おめでとうございます㊗️🎉🔥
みんなー。F1日本GP 鈴鹿サーキットで決定したで‼️

大阪は、アウト‼️ 元からやけど。
 
吉村又目が泳ぐぜ!『利権が逃げた』!
 
F1は、日本GPの開催契約を5年延長することに合意。少なくとも2029年まで、日本GPは鈴鹿サーキットで開催されることになった。
 
 F1は、日本GPの開催契約延長を発表。これまでよりも長い5年の契約により、少なくとも2029年までは鈴鹿サーキットで日本GPが開催されることが決まった。

 このニュースは日本のF1ファンのみならず、F1がクラシックなサーキットから遠ざかっていることを懸念していたドライバーやファンにとっても歓迎すべきものだろう。

 日本GPは、各レースが契約延長を発表してきた中でも、まだ来季以降の開催が保証されていない数少ないレースのひとつだった。
 
 日本GPの契約延長により、今季限りで契約が切れるレースはシルバーストンでのイギリスGPのみとなったが、その契約延長も近いと見られている。

 2035年までの契約を結んだオーストラリアGPや、2036年までの開催が発表されたバーレーンGPほど契約期間が長いわけではないが、期間が3シーズンだった以前の契約よりも長い5年の契約が結ばれたことは、イベントの安定性において大きな意味を持つだろう。

 特に、2026年以降ホンダがアストンマーティンのパワーユニット・パートナーとしてワークス参戦する予定であることを考えればなおさらだ。

 鈴鹿サーキットはアップグレード・プログラムに着手し、昨年の日本GP開催前には東京で開催されたファンイベントを支援することで、F1を味方にしてきた。

 一方、この契約によって大阪でのF1開催が実現する可能性が低くなったと言わざるを得ないだろう。

 大阪観光局は、「鈴鹿とは共存共栄を目指したい」としており、日本での2レース開催を目指すと示唆しているが、わずか130kmしか離れていない大阪と鈴鹿で2レースを開催することにF1が同意する可能性は、開催を希望している都市やサーキットが他にもあることを考えると低いと思われる。
 
 F1のステファノ・ドメニカリCEOは、「鈴鹿は特別なサーキットであり、スポーツの一部でもある」とコメントを寄せた。

「F1が少なくとも2029年まで鈴鹿でレースを続けることを嬉しく思う」

 またドメニカリCEOは日本GPの開催時期変更にも言及し、鈴鹿側に感謝していると語った。日本GPはF1が進めるカレンダーの地域集約に協力し、例年の10月から開催時期を4月に変更。2024年はオーストラリアGPと中国GPの間、4月5~7日に開催されることとなった。

「今シーズン、例年より早く日本に戻る準備を進めるにあたり、このスポーツをより持続可能なものにしていくために、カレンダーの合理化に向けた我々の努力を支えてくれたプロモーターと、(鈴鹿サーキットを運営する)ホンダモビリティランドのチームに心から感謝の意を表したい」

「日本のファンはF1を独特の情熱で受け入れており、我々はプロモーターと協力し、今後何年にもわたってファンにふさわしい経験を提供できることを楽しみにしている」

 ホンダモビリティランドの斎藤毅社長は、契約延長に際し次のようにコメントしている。

「2025年以降も継続して鈴鹿サーキットでF1日本グランプリを開催できることを、とても嬉しく思います。ステファノ・ドメニカリ氏をはじめとするF1のメンバーに、心から感謝いたします」

「持続可能な未来づくりを目指すなかで、初の春開催となる2024年のF1日本グランプリを多くのファンの皆様にお楽しみいただくための準備に全力を尽くすとともに、今後も、世界中のファンに愛される鈴鹿であり続け、モータースポーツ文化の繁栄や産業振興に貢献できるよう、三重県、鈴鹿市をはじめとする地域の皆様、行政機関の皆様とも力を合わせて取り組んでまいります」