浅はかな低脳をここまで自惚れさせたのは、吉本興業にも大きな責任がある。被害者が次から次へと…。これって完全に犯罪ですから!

 

 

 一説によれば、「空気を読む」という言葉を広めたのは松本人志さんだという。真偽のほどは分からないものの、2022年の「ダウンタウン vs Z世代 ヤバイ昭和あり? なし?」(日本テレビ系)ではそう放送されていた。

 

 その松本さんの性加害疑惑騒動が週刊文春によって報じられ、芸能界に激震が走っている。松本さんは5億5千万円という巨額の損害賠償と訂正記事の掲載を求める裁判を起こし、徹底抗戦の構えだ。真相は分からないが、さまざまなタレントのコメントを見るにつけ、松ちゃん周りの「空気を読む」人間がいかに多いものかということだけは想像するに難くない。

 松本人志を笑わせることの難しさと気持ち良さ。それは吉本興業の後輩芸人だけでなく、共演者もテレビ局も視聴者も、ある一定の世代以上の人間は分かり過ぎているのではないだろうか。松ちゃんが使うもの・気に入るものは最先端なのだ、という刷り込みが、良い悪いはともかく日本全国に染み込んでいた。それが「空気を読む」や「ドン引き」「サムい」「ドヤ顔」など、松ちゃん発といわれる言葉が流行した背景なのだろう。

 上記の言葉はどれも、ネガティブな意味のものばかりだ。松ちゃんの、「面白い人間が全てに勝り、面白くない奴は何をされても文句は言えない」という弱肉強食の考えが垣間見える。だからこそ後輩芸人たちは必死になって空気を読み、芸人ではないタレントたちもそのルールに従った。「ごっつええ感じ」で体を張り続けた篠原涼子さんやYOUさん、「HEY! HEY! HEY!  MUSIC CHAMP」で一生懸命トークに励むアーティストたち。実際にYOUさんや西川貴教さん、GACKTさんらのブレイクは、ダウンタウンとのトークがきっかけの一つだったろうし、松ちゃんルールによるメリットを享受した業界人は少なくないはずだ。

 一方で、「面白くない」と断罪された側はつらかっただろう。前述の「HEY! HEY! HEY! ~」では、「音楽番組なのになぜトークスキルで評価されなくてはならないの?」という困惑顔のゲストもたくさん見た。「おもんない奴」と松ちゃんが一言言えば、翌日から視聴者にもテレビ局側にもそう思われることの怖さ。特に後輩芸人たちは戦々恐々としていたに違いない。

 どんな話が刺さるかわからない。けれども冷遇はされたくない。だから接待で何とかゴマをする。一般企業でもよくある光景だ。

 とはいえ事細かに希望を聞けば、センスが無い奴と思われる。とりあえず空気を読み、お偉いさんが最も好きそうな場をセッティングしよう。仮にそんな流れで今回伝えられているようなことの舞台が出来上がったとしたら、さもありなんと思える。なぜなら松ちゃんに限らず、吉本芸人による「えげつない女遊びはトークの鉄板ネタ」文化は定着していたからである。

 

素人女性を選ぶのは“面白さの最下層”だから? 「女と遊ぶ」ではなく「女で遊ぶ」という吉本芸人の価値観
 松ちゃんに限らず平成期の吉本芸人のトークを見る限り、女遊びというのは、「女と遊ぶ」ではなく「女で遊ぶ」面が強調されていた。「人志松本のすべらない話」で、ナンパした女性に性行為を断られて冷凍肉を投げつけた話を披露したキム兄。「内村&さまぁ~ずの初出しトークバラエティ 笑いダネ」で、ロンドンブーツ淳さんの指示のもと渋谷でナンパを繰り返していたと語った庄司智春さん。その淳さんも昔、極楽とんぼの山本圭壱さんの名前を伏せて素人女性に声をかけ、性行為中に入れ替わるといった話もあった。

 松ちゃんの著書『松本人志 愛』には「おもろい女いますか? こいつ、ほんまおもろいわって女。天然とかでなくて、ちゃんと計算して、フリもきっちりできて。そんなヤツいませんもん」というくだりがある。女は男より「おもんない」、そしてテレビにも出られない素人は最下層。面白くない奴は何をされても文句は言えない、という思想を吉本芸人が共有し、それが成功者の考えだという「空気」ができていたとするならば、素人女性が最も餌食になるリスクは高い。

 今回の件に関して、遊ぶならなぜプロの女性にしないのか、という批判もあった。

 しかし、愚弄してもいいような相手を選ぶなら、怖い人がバックにおらず、「何かされても仕方ない」と「空気を読ん」で泣き寝入りしてくれる相手が一番ということになるのではないか。ゆえに素人女性を好むのだといえば、つじつまがあう。

 素人女性にいかにひどいことをしたかを、ドヤ顔で語る吉本芸人たち。そしてテレビ局も「空気を読み」、スタジオも大爆笑というフォーマットが確立されていた平成期。その積み重ねが、吉本の、ひいては松ちゃんの感覚はやはり正しいものだ、これで笑えない奴は「サムい奴」なのだという「空気」をさらに強固にしていたのではないだろうか。

「空気を読む」ことに依存していた吉本の誤算 「最もおもんない」はずの素人たちが力を持つ時代
 取り巻きから被害者に至るまで、「空気を読む」ことに支配されていたように思える平成吉本芸人たちのエピソードトーク。その延長線上に落とし穴があったのではないか。

 ただ、「空気を読む」ことを周囲に自覚させることで成立してきた悪しき吉本文化は、それゆえに危うい局面に立たされている。今や業界やスポンサーが読むのは、タレントや事務所の顔色ではなくSNSの風向き。松ちゃんたちが「おもんない」と下に見てきた名も無い素人たちの声を、最も気にしなくてはならないという逆転現象が起きている。

 実際に吉本興業は「事実無根」というコメントを覆し、今月24日には「当社としては、真摯に対応すべき問題」とHPで発表。外部の弁護士を交えて関係者に聞き取り調査を行い、事実確認を進めているという。

 多くのコメンテーターが静観の構えを取る中、女性タレントを中心に「アテンド文化」への嫌悪感や、そういう場に置かれた女性の心情に理解を示す意見も出てきている。

 それもまた人気取りの「空気読み」と言われればそれまでだが、面白くなかろうが、おかしなことはおかしいと言うべきだという姿勢は、今このタイミングだからこその変化の表れといえるだろう。

 松ちゃんを明石家さんまさん・タモリさん・ビートたけしさんといったBIG3らと比較して「裸の王様」と断じる向きもあるが、握らせた金額の多寡や女性の属性どうこうというより、「女で遊ぶ」という思考そのものは遅かれ早かれトラブルの種になっただろう。どのような形で事態が収束するかはわからないが、童話「裸の王様」の幕引きは、空気を読まない人間のひと声だったというのが考えさせられる。

冨士海ネコ(ライター)

デイリー新潮編集部

 

 

「ついにAからH子まで登場…」松本人志問題“長期取材”の用意周到さと吉本の「初動ミス」

 
《当社としては、真摯に対応すべき問題であると認識しております》

『ダウンタウン』松本人志の問題で吉本興業の対応が明らかに変わった――。

昨年12月27日の「週刊文春」初報の際は、公式ホームページで

《当該事実は一切なく、本件記事は本件タレントの社会的評価を著しく低下させ、その名誉を毀損するもの》

と断罪し、法的措置の検討を表明した。
それが24日に発表した文書では一連の騒動の謝罪に始まり、

《今般、私的行為とはいえ、当社所属タレントらがかかわったとされる会合に参加された複数の女性が精神的苦痛を被っていたとされる旨の記事に接し、当社としては、真摯に対応すべき問題であると認識しております》

と見解をガラッと変えた。その上で

《当事者を含む関係者に聞き取り調査を行い、事実確認を進めているところです》

した。松本本人をはじめ、女性を集めたと報じられた後輩芸人から“事情聴取”を行っているという。

「やっと吉本もことの重大さに気付いた印象です。先月の文春発売時は、松本さん本人が激怒し、それに会社も呼応。厳しい言葉で法的措置を宣言した。

その後、文春二の矢、三の矢が放たれ、問題の対象が『性加害があったかどうか』だけでなく、松本に女性を“上納”するシステムがあったのではないか、というガバナンス面にまで対象が広がった。吉本は過去のお家騒動を経て、お国とビジネスしている。来年には大阪万博もある。税金が投入されている事業だけに、企業して説明責任が求められると考えたのだろう」(スポーツ紙記者)

事実、文書では

《これまでもコンプライアンスの徹底・ガバナンスの強化に取り組んでまいりました》

と書き、昨年7月以降は社外有識者を交えたガバナンス委員会を設置し、複数の外部弁護士をコンプライアンスアドバイザーとして招聘してきたと強調。23日にはガバナンス委員会の提言を受け、今後はタレントだけでなく全てのグループ会社を含めた全社員に

《個人の尊厳に対する意識を高め、日常におけるハラスメントを防止するための教育・研修を実施していく必要がある》

と力説した。

ガバナンス委員会が存在するのになぜ“初動ミス”が起きたのかは甚だ疑問ではあるが、少なくとも吉本が「守り」に入ったことは間違いない。

「文春の取材を甘く見ていた部分はあると思う。文春の内部関係者に聞いたところ、今回の松本さんのネタは長期に渡って取材を進めていたそう。周りは売り上げ目的と言うが、満を持して出した話のようだ」(別のスポーツ紙記者)

25日発売号では、元タレントの女性が実名&顔出しで松本からの被害を告白している。この女性は前号で匿名表記された人物で、今号では改めて実名告白している。

ネット上では「焼き直しだ」「ネタ枯れでは?」という声も上がっているが、25日放送のTBS系『ゴゴスマ』に出演した弁護士の清原博氏は
 
「18年前のことということで、裁判の対象になるか、影響が出るかどうかは何とも言えない」

としながらも

「実名・顔出しで報じたことは重いと思う」

と語った。

現在、文春では「H子」、すなわち8人もの女性が告発している。これについても清原氏は

「今後、さらに何人もの被害を訴えるケースが出てくると、さすがにこれはウソだよね、とは言えなくなってくる」

と指摘。前出のスポーツ紙記者も追随する。

「告発女性の妄想や狂言と言われないためにも、文春側は第三者の証言で信憑性を補完している。例えば最初の告発者A子さんの時は彼氏が登場し、当時の状況を説明。今回の元タレント女性も実母が『あの時、娘はこんな様子でした』と証言している。

これだと裁判でも非常に強い証拠として採用される可能性がある。きっと顧問弁護士や法務部と入念に打ち合わせているのでしょう」

松本が正式に訴訟提起したため、しばらくは訴訟に追い風となるようなネタが投下されそうだが、内部関係者によると

「文春は対松本人志だけを考えていない」

という。まだまだ騒動は“序の口”なのか――。お笑い界の激震は続きそうだ。