「沖縄と対話せず、工事を強行する国の態度は許せない」この声に耳を貸さない岸田政権!

 


 

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先となる名護市辺野古の大浦湾側で10日、石材の投入が始まった。「県民の心を踏みにじる行為だ」。選挙や住民投票で示されてきた反対の民意を顧みないまま、急ぐように工事を進める国に対し、住民らは現場周辺や海上で抗議の声を上げた。

 10日正午過ぎ、曇り空の下、大浦湾に浮かべられた台船上で2台のパワーショベルが石材を持ち上げ、穏やかに波が立つ青い海に投入していった。現場の様子は台船で遮られ、陸上からはほとんど見えない。すくい上げられた石材から土ぼこりが舞うのが確認できるだけだった。

 周辺には抗議船が近づき、乗船者が「新基地NO」と書いたプラカードを掲げた。警戒に当たる海上保安庁の船が制限区域から離れるよう繰り返し求めていた。

 現場に隣接する米軍キャンプ・シュワブのゲート前では約30人が「大浦の海を壊すな」「工事をやめろ」と、拳を振り上げた。

 同県北中城村の無職宮平光一さん(77)は「沖縄と対話せず、工事を強行する国の態度は許せない」と声を振り絞った。

 

 

辺野古“代執行”に伴う工事着手 沖縄・玉城知事「非常に遺憾」

 
 
アメリカ軍普天間基地の辺野古への移設に向け、防衛省は大浦湾側にある軟弱地盤を固める工事を開始しました。

 10日正午すぎ、大浦湾では石材を投入するなどの工事が始まりました。

 名護市辺野古への移設計画を巡っては、移設に反対する県に代わり、国が工事の設計変更を承認する「代執行」をしたことで、防衛省による大浦湾側での埋め立て工事が可能となっていました。

沖縄県 玉城デニー知事
「代執行訴訟も進行中なので、それが終わってのちに協議をしたいと申し入れているはず。政府の都合でやっていることだと、非常に遺憾だと思う」


 政府は工事完了までの工期を約9年と見込んでいます。
 
 

辺野古、軟弱地盤側で工事着手=代執行で承認、完了まで9年超―沖縄知事「極めて乱暴で粗雑」

 
 
 政府は10日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設のため、軟弱地盤がある大浦湾側の工事に着手した。国は昨年12月、玉城デニー知事に代わって工事を承認する「代執行」を行った。工事完了は9年3カ月後の見込み。玉城知事は「極めて乱暴で粗雑な対応だ」と強く反発した。
 
護岸整備に用いるコンクリート製ブロックの仮置き場となる海上ヤードを造成する作業が10日、始まった。午後には、台船から重機で石材を投下する様子が確認された。
 玉城知事は同日夕、県庁で取材に応じ、工事の即時中止と対話を要求。林芳正官房長官や木原稔防衛相に一度も面会できていないとして、「『丁寧な説明』と真逆だ」と批判した。

 岸田文雄首相は首相官邸で記者団に「普天間飛行場の固定化は絶対に避けなければならない。(沖縄に対する)丁寧な説明を続けていきたい」と強調。木原防衛相も県側が懸念する環境への影響に関し、「サンゴ類の生息環境に影響は与えないことを確認している」と述べた。
 
 
 埋め立ては、予定面積の約3割に当たる辺野古崎南側でほぼ完了している。一方、北側の大浦湾で軟弱地盤が見つかり、国は地盤改良のための設計変更を県に申請。県が応じなかったため、国は法廷闘争を経て昨年12月28日、斉藤鉄夫国土交通相が代執行手続きを実施した。

 政府は今後、埋め立て海域を囲む形で護岸整備を行い、年内には地盤安定化のため、砂のくい約7万1000本を海底に打ち込む改良工事に着手。本格的な埋め立てを進める予定だ。 
 
 

岸田首相「工程に従って、全力で取り組む」 国が辺野古工事着工