沖縄も大阪も北海道も自公政権、維新という民意に平気で背を向ける、民主主義否定政治を根本から変える政治に作りかえよう!

 

 

 【沖縄】沖縄市池原の陸上自衛隊沖縄訓練場への補給拠点施設建設に反対する「自衛隊の弾薬庫等建設に反対する沖縄市民の会」が2日、結成された。同日、沖縄市農民研修センターで結成集会が開かれ市民約380人が参加した。池原在住の市民をはじめ、嘉手納ピースアクションなど市内6団体や県議市議などの有志で構成される。

 集会では、沖縄国際大の前泊博盛教授による講演会も開かれた。「自衛隊は何から何を守っているのか―ミサイル防衛と抑止力の危険性」と題し、国民保護は自治体の役目であり、自衛隊は住民を守らないことなどを説明した。

 市民の会は、弾薬庫などの建設断念を第一の目的に、会報の発行や学習会、ミサイル写真展の開催、署名活動や街頭アピールなどを展開していく。弾薬庫建設反対の決議書を内閣総理大臣宛てに送付するほか、沖縄市長や沖縄防衛局にも手渡す予定だ。

 県政与党の島袋恵祐と仲村未央の両県議が共同代表に就任した。島袋氏は「沖縄を再び戦場にしないために声を上げていこう」とあいさつ。仲村氏は「地域、市民、子どもたちの命を守るために声を上げ、行動していきたい」と呼びかけた。

 母親の立場として登壇した宜寿次政江さん(46)は、子どものころに沖縄戦を経験した語り部から聞いた話を紹介した。焼夷弾(しょういだん)で大やけどを負ったある母親が、子どもを預かってもらおうとしたが、語り部を含め周囲に引き受ける人はいなかった。この母親を自らに重ね合わせ声を震わせた。

 集会は参加者が最後にガンバロー三唱で締めくくった。 (古川峻)

 

 

首長ら参加し石垣駐屯地開設式典 市民から抗議の声も 浜田防衛相「全て利用し対処」

 

式典後の会見で、報道陣の質問に答える浜田靖一防衛相=2日、石垣市の陸上自衛隊石垣駐屯地内
 

【石垣】陸上自衛隊石垣駐屯地は2日、駐屯地内で開設記念式典を開いた。浜田靖一防衛相は隊員を前に「南西地域の防衛体制強化はわが国を守り抜くという決意の表れだ」と訓示した。一方、駐屯地開設に反対する市民が正面ゲート前で抗議の声を上げ、駐屯地担当者に「式典開催に断固抗議する」などと記した抗議・要請書を手渡した。
 

 式には中山義隆石垣市長、前泊正人竹富町長、糸数健一与那国町長や県選出国会議員らも参加した。敷地内に12式地対艦誘導弾(ミサイル)や03式中距離地対空ミサイルの発射機などが展示された。
 

 式後の記者会見で、敵基地攻撃能力(反撃能力)にも活用できる長射程ミサイルが、石垣駐屯地に配備されるか問われた浜田防衛相は「具体的な配備先はまだ決まっておらず、いまお話しする段階にない」とこれまでと同様に語り、否定も肯定もしなかった。
 

 浜田防衛相から隊旗を手渡された井上雄一朗司令兼八重山警備隊長は式辞で「八重山地域と島民を守る抑止力の要として役割を果たす」と述べた。
 

 駐屯地は3月16日に開設。同18日にミサイルの弾薬を搬入した。今回の式典を終え、今後防衛施設としての運用が本格的に始まることになる。 

 陸上自衛隊石垣駐屯地開設記念式典後の会見で、報道陣と浜田靖一防衛相の主なやりとりは次の通り。

 ―開設の意義は何か。

 「抑止力、対処力を高めわが国への攻撃の可能性を低下させ、県民、国民の安全につながることだ」

 ―尖閣諸島で武力衝突が起きたら石垣駐屯地の部隊が対応するのか。

 「この地域を守るためにはここにあるもの全てを利用して、これに対処していく」

 ―国際情勢が急速に悪化する中で、駐屯地に期待することは何か。

 「各部隊が与えられた任務をしっかり準備し、島民の皆さんと信頼関係をつくり上げることが重要であり、期待していることだ」

 ―長射程ミサイル配備の有無と住民への説明について。

 「具体的な配備先は決まっていない。そのため地元に説明するか否かについていまお答えできる段階ではない。これからどんな状況になるか分からないが、皆さんの懸念を払拭すべく努力していく