簡単にできるtea party!フルーツサンド編 | 岩手・盛岡おうちパン部conetto☆パンと花のある暮らし

岩手・盛岡おうちパン部conetto☆パンと花のある暮らし

パンと花のある暮らしを楽しむ\\さとくみ//です♡
大手料理教室でブレッド講師をしています‼︎大人の秘密基地・盛岡おうちパン部conettoを本格始動‼︎素敵なカフェに花もいけてます♪


今回の簡単にできるtea partyは、フルーツサンドとスリランカ5種飲み比べ🇱🇰


ピーチフレーバーのバタフライピーで喉を潤してから作業していきました^ ^


同じ国の紅茶でも、産地が違うだけで香りや味・茶葉の製法にも違いがあって面白いです

毎回、色んな発見があります


相棒の☆ERIさんの話を聞くのが楽しいのです





何種類か当てることもできて、紅茶ソムリエにいつかなれるかも⁈



今回飲み比べした5種類は


ヌワラエリア
ディンブラ
キャンディ
サバラガムワ
ルフナ


フルーツや和菓子に合うセレクトになっています


フード担当としまして、今回はホイップクリームの配合をストイックに考えました

ほんの少しのことですが
どんな風に食べてもらえるのか考えて
クリームは2種類に厳選^ ^



ティラミスでおなじみのマスカルポーネと、和を意識して粒あんと



ホイップする間はまるで工事現場のように?ミキサーをフル稼動



断面が命のフルーツサンドを組み立ててもらい、頭の体操

断面になるところを交差させてフルーツを配置してもらいました



いざ、オープン‼︎


ホイップが優しいと崩れやすいですが、冷やすとなじみますのでご安心を♡




お好みの紅茶と合わせてtea timeに



みなさま上手にできてました^ ^



欲張りな私は、バタフライピーをおかわり
レモン汁をかけて色の変化も楽しみました




ご参加の小学生の姉弟は、夏休みの自由研究にもできそうでしたね

次は何と合わせていこうかな?
世界三大紅茶がテーマです!

何それ?
気になる方はぜひご一緒に♡

私の宿題はそれと合うフード作り
アレコレ試してみようと思います



相棒のレポもよかったら併せてお読み下さい


https://ameblo.jp/celeste-tea-color-chem/entry-12610466231.html