コピスガーデンin小高(2022年5月15日) | その日暮らしのこっことうさぎ

その日暮らしのこっことうさぎ

無常の世に生かされている

2024年5月15日(水)曇り   気温20℃

 

 

今日は昨日にひきつづき買い物に

毎日は行きたくはないのだが

コーヒー(ボトル)がいつもだと98円が10円安い88円で

チラシが入っていたので行ってきました。

1箱買いたかったのだが1人8本まで。

お店に行くと予定していなかったものまで買うよねうーん

会計が終わって出入口に向かう時に

 

目に入った👀赤いきつね

全国味くらべ

西日本の味は食べたことがなかったので

お昼に食べました。

いつも食べているのよりも

出汁が効いてて塩味も少ない?

 

いつもだと粉末出汁は半分くらい使っていました。

 

他に関西、東日本、北海道のがあった。

北海道の味は食べたことがないので

今度行った時にあったら買ってみよう。

 

庭では

野アヤメ

シレネシェルピンク

大株になってくれず、逆に消えてしまいそうぐすん

ニゲラ

再生栽培の豆苗

食べました

 

相方が13日に大学病院の眼科に行ったので頼みました。

仙台銘菓白松がモナカ

バラで買ってきてもらいました。

相方は白いんげんが苦手だからと

大納言が多目

私的には白いんげんが一番おいしい😋

 

 

 

小高のコピスガーデンのチラシが入りました。

期間限定

 

2022年5月15日

姫ちゃんと相方の3人で行った時の写真下矢印

 

幾つかのビニールハウスの中にバラが並んでいました。

今では那須にお店を出して人気店になっています。

コロナ禍になって出かけることも極端に無くなり

バラも処分してしまった今は

那須のコピスガーデンも一層遠くになりました。

オーナーの奥さまからお店を出したとハガキを貰って(ふるさとの住所)

それから何度も那須に出かけました。

東北中央自動車道/相馬福島道路と東北縦貫自動車道/東北自動車道を

通って2時間15分だそうです。

 

以前は相馬福島道路が無かったので

もう少し時間がかかりました。

またいわきにいる友だちと行くこともあって

いわきまで行ってから東北道で行っていました。

 

南相馬市小高区にあるコピスガーデンは

ふるさとの家からは車で20分くらいの場所でした。

ジェラートも美味しかったです🍦