Amateur surfer“92”blog -6ページ目

日常?

とりやえず被災後、初のラーメン鍋
$Amateur surfer“92”blog-NEC_0363.jpg
まだ完全復活ってわけではありませんが

少しずつ
少しずつ

いつもの生活が戻ってきてますニコニコ

方貝エリアでは波乗りも復活してきたみたいだし
北にも復興の波が届きますように波

引き続き
いわき市四倉からのSOS!
http://ameblo.jp/92mst/entry-10837997615.html
協力出来る方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

プチボランティア

今日は仕事が自宅待機だったので近所の家のベルリンの壁(外壁)が崩れそうだったのでお手伝いしてきました。
$Amateur surfer“92”blog-NEC_0364.jpg
ほんとはこの上に更にブロック塀が積み重なってました。

なんか家にいても…
って感じで初めてのお宅ですが勇気を持って「手伝いします。」と言ったら
途中コーヒーくれたりして一緒に働いてきました。

東北ではまだまだ避難も続いてる方もたくさんいるのでなんとも言えませんが
ここ茨城、日立では着々と復興に向けても動いています。

きれい事かもしれないけど、こんな時だから助け合えるのが日本人だと思います日の丸

俺に出来ることはほんの少ししかないけど、ここから北に向けてまだまだ復興の波を送りたいと思います波

久々にいい汗もかけたし明日もガンバっぺグッド!
$Amateur surfer“92”blog

引き続き
いわき市四倉からのSOS!
http://ameblo.jp/92mst/entry-10837997615.html
協力出来る方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

昨日のいわき市四倉

昨日のメールの後、夕方届いたメールです。
以下転載

近況です。

今日は、避難所で暮らすおじいちゃんと話す機会がありました。

救援物資でおにぎりをもらうが冷めてしまってて、固くなってしまうので食べずらいそうです。

被災から、10日以上ほぼ冷めたご飯しか食べてないので何か暖かいものを食べてもらいたいと思います。

電気は通っているので、電子レンジと湯沸かしポットがあれば、いろいろ食べ物の幅も広がるのですが...

なかなか思うようにはいかず、いまが不便なのか、今までが便利だったのか分からなくなりました。

今日は、何件かコンビニが開きました。

ゆっくりですが、街らしくなってきています。

以上。

もし、支援物資送れる方いましたら
〒979-0201
福島県いわき市四倉町字西四丁目11-3
いわき市四倉支所です。
0246 32 2111

来られる前に、電話で「個人物資搬入の件」と言っていただけると助かります。
よろしくお願いします。

個人的にですが、赤ちゃんなどもたくさんいると思うのでオムツ等
水で手が洗えないことも想定して除菌のおてふき等
風邪予防の為にもマスク等
タオル等(軽い布団にもなるしいろいろ活用出来ます!)

もあればよいかと思いますひらめき電球

もし、余裕がある方いましたらこの記事の内容をインターネットの波を起こして広めてもらえると助かります波

みんなでがんばっぺグッド!ニコニコ

いわき市四倉からのSOS!

以下海つながりの仲間からのメール転載です。


近況です。

2日前から物資が搬入され始まりました。

いま、現場で足りないものは、飲料水、パン。
あと体調を崩している方のためのスポーツドリンク、ウェダーイン系のゼリーが必要です。

もし、周りで物資を運んでくれるような方がいたときには、伝えてください。
〒979-0201
福島県いわき市四倉町字西四丁目11-3
いわき市四倉支所です。
0246 32 2111

来られる前に、電話で「個人物資搬入の件」と言っていただけると助かります。
よろしくお願いします。

以上。

皆さんも大変でしょうが何か出来る方いたらよろしくお願いしますm(_ _)m

個人的にですが、赤ちゃんなどもたくさんいると思うのでオムツ等
水で手が洗えないことも想定して除菌のおてふき等
風邪予防の為にもマスク等
タオル等(軽い布団にもなるしいろいろ活用出来ます!)

もあればよいかと思いますひらめき電球

もし、余裕がある方いましたらこの記事の内容をインターネットの波を起こして広めてもらえると助かります波

みんなでがんばっぺグッド!ニコニコ

今日もいわき市からメール

以下転載

昨日に引き続き、CANDLE JUNEさんが物資を運んで四倉に来てくれました。

毎日、来てくれて頭がさがる思いです。

今日は、テレビでいわき市を取り上げられたことは嬉しかったです。

以上。

俺もTVでいわきが出てるの見ましたが少しずついい方向に向ってますねアップ

ちなみに、いわきも茨城もいろいろな事がTVで言われてるけどちゃんと情報聞けば大丈夫だと分かると思います。

簡単ですよ。(と、言うと御幣を招くかもしれないのですがうまく表現できないのでご容赦下さい。)

こんな時だから情報は最後までちゃんと聞いて耳
途中まで聞くと誤解を招くし、世間の噂ってのも被災者の方々を苦しめる事になります。
デマには注意して下さい注意

さぁ、明日からは茨城でもどんどん仕事が再開されますねレンチ

仕事してお金稼いで¥

消費して地元が潤ってがま口財布

こうやってだんだん復興していくんではないかと自分は思います。

あとは、大好きなサーフィンも
サーフショプがつぶれちゃったら楽しめなくなっちゃうから徐々に復活に向けて頑張りたいっすね~シャカ

いろいろ頑張るべ
$Amateur surfer“92”blog-IBARAKI