28 色移りしたセーターのシミ抜き 移染を落とす | クリーニング業者や主婦が「洗ったら思わぬ結果になった」あらゆる衣類を復元!

クリーニング業者や主婦が「洗ったら思わぬ結果になった」あらゆる衣類を復元!

「色がにじんだ」「合皮が剥げた」「ベルトが無くなった」などのトラブルに、ご依頼主と同じ立場に立って復元作業にあたっています。 業者様も個人の方もまずはお電話を!

** トーア復元研究所へのご依頼は ****

 

 

○お電話でのお問合せはこちら

 

 

○宅急便での送付先はこちら

 

 

○メールでのお問合せはこちら

  

 

○ご来店の場合はこちら

  

 

トーア復元研究所 池森のこれまでのテレビ出演番組はこちら

------

 

では色移りのシミ抜き開始です。 まずシミ抜き機に

 

セットします。

 

 

そして、薬品を付け、

 

 

温めます。

 

 

ガンで叩き出します。

 

 

 

乾かします。

 

 

お! ほとんど取れました!

 

 

もう一度繰り返しましょう。

 

 

 

 

 

今度は取れたようです。

 

 

このような要領で、どんどん色移りを取って

 

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ全て取れたようなので、ここでよくすすぎます。

 

 

 

で、乾かします。

 

 

完全に乾くまで安心は禁物です。 では

 

明日、乾いたところからご覧に入れますね。

 

-------

 

記事末エッセイ

 

 

男にゃつらいよPTA 

 

第1章 「なんでいきなり広報部長?!」

 

          (15)

 

「私の学校では、広報誌を500部発行しています

 

が、印刷代をもっと安くできないか、検討中です。」

 

この意見に司会役のPTA会長さんが、

 

「いま、いくら払ってるんですか?」

 

と聞いたところ、

 

「14万円です。」

 

とその人は答えました。 聞いていると、他にも

 

印刷代について検討している学校はけっこうあって、

 

そこでも12万円。

 

「コストを下げるために白黒で続けてます」

 

という学校もありました。 やはり、広報担当者が

 

2~3年やっている、という学校ほど、こういった

 

ところにまで検討範囲が広がっているようでした。

 

だんだん意見が白熱してきた頃、司会が

 

「さて、そろそろ時間になりますので、この辺で

 

今回の研修会を終了しようと思います。 今日

 

知った知識を今後の広報誌作成の参考にして

 

いただければ幸いです。 私達の区ではまだ

 

ありませんが、あるところでは、PTAの機能を

 

全て

 

「外注」

 

してしまっているところもあるそうです。 今後の

 

PTA活動にいろんな考え方を取り入れて、より

 

よい広報誌を作っていただきたいです。  では

 

今日はお疲れ様でした。」

 

ということで、研修会はようやく終了しました。

 

でも、私にはこの司会さんの言葉がとても印象に

 

残ったのです。

 

「PTA機能の外注化」・・・・

 

  *     *     *

 

「じゃ、今日はどうも」

 

ボーっとしていた私に突然、吉畑さんが話しかけて

 

きたので、私は慌てて、

 

「あ、お疲れ様でした。 お帰りは何で?」

 

と一緒に歩こうとしたところ、

 

「自転車ですから」

 

と言って、吉畑さんは先にスタスタ歩いて行って

 

しまいました。  

 

(別に一緒に帰ろうと思ったわけじゃないのになー

 

・・・俺もバイクだし・・・)

 

ま、それはともかく、私は司会さんのさっきの

 

言葉を頭のなかで思い返しながら、忙しい土曜日

 

の仕事場へ戻ったのでした。

 

(つづく)

 

 

 

 

 

「えー、たくさんのご意見ありがとうございました。