外出自粛継続中ー娘たちのオンラインおやつ | 毎日読み聞かせ in アメリカ

毎日読み聞かせ in アメリカ

アメリカ永住組。ひとり娘(2013年生まれ)の日本語はどうする?とりあえず毎晩読み聞かせをやってます。子育てをするなかで驚いたことや気づいたこと、アメリカの公立学校のこともつづっていきます。

8月から始まる新学期から、娘を登校させずに

オンライン学習をさせることにしました。

 

学校というのは

勉強以外のことも学ぶ場所と思っているので、

そういう意味では通わせたい。

けれど、新型コロナは本当に怖い。

 

オンライン学習の方で登録をしたけど、

すっきりはしていなかったのですが、

佐藤ママの記事を読んで救われました。

 

こういう時期は

『やるもの』

『捨てるもの』

を、決めることです

だそうです。

 

我が家にとって

 

『やるもの』というか

『いるもの』は健康である、ということ

 

そして『捨てるもの』は

娘が学校で体験する学習以外の時間

 

娘にはオンライン学習を選びましたが、

 

登校するしか

選択肢のない子供たちの家庭の事情も

もちろん理解しています。

 

我が家の選択が正しい、とかではなく

皆が出来ることをすればいいと思います。

 

・・・・・・・・・・・

 

夏のあいだ中、暇を持て余した娘とお友達が

オンラインで週に1時間ほどお話をします。

話すといっても

お互いにゲームをしているところを

見せ合ったり、、、さすがYouTube世代びっくり

 

最近はお菓子まで用意


チョコレートとか、キャンディーとか、

ここが6歳女子のかわいいところですが、

お互いに相手の分も用意して、

そして二人分食べますチュー

 

なんかオンライン飲みの子どもバージョン

オンラインおやつ音譜

 

しゃべって食べて

一緒の時間を共有したいというのは

人間の本能なのかな?

 

*****************************

新型コロナウイルス感染、いま何をするべきか考えてみませんか?

 

京都大学の山中教授のホームページ

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信