小学6年生の三男は天真爛漫でマイペースです。


LD、AD HDグレーな彼。


小学生になってから、私が毎晩三男と一緒に取り組まなくては進まなかったもの、それは宿題ですガーン









まず前提として書くのが嫌いダッシュ

書いたとしても、本当になんて書いたか読めなくてアセアセ

書き始めるまでに時間かかります。


そして、書き始めたとしても、枠内にはおさまらず。次第に鉛筆が止まり窓の外を眺めてしまいアセアセ

またまたココで時間を取られてしまいます。


声をかけると一文字書き、次はプリントの印刷の汚れが気になり手が止まり、

また声をかけると「疲れた〜赤ちゃんぴえん」と休憩しガーンを何度も繰り返していました。



確かに字を書くときの三男を見てみると、まず鉛筆をもつ指にとても力が入っています。

さらに、目の使い方が滑らかでありません。

確かに、この状態で集中し続けるのはしんどいやろうなぁ驚きとは思いましたガーン







仕事を終えて帰宅し、ご飯の準備して食べさせて、家事がひと段落したら三男との宿題タイムスター

励ましたり、怒ったり、あれやこれやと試行錯誤しながら、最初から最後までほぼ横についての宿題タイムです魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


三男にとっても私にとっても、疲れる時間でした。

担任の先生とは話し合い、例えば「余った枠に全て漢字を書く」といったものは省いてもらい、1回を丁寧に書く、という配慮をしてもらっていました。





そんな状況が1年生からずっと続いていました。

6年生の1学期まではびっくり!!







2学期になったある日、仕事から帰宅すると

「もう宿題やったから口笛」と言う三男。


1人で?!

全部?!

終わったの?!


と信じなかった私w

ノートを見てみると、確かに終わっている、、、



それからというもの、1人で宿題を終えてる日が増えました。



最近ではついに1人で宿題を終えることができるようになりました拍手





なぜ急にできるようになったのか、まだ謎は解明できていませんアセアセ

それがわかれば、今後にも活かせるのにガーン





しかし、私の思う要因のひとつに、シャーペンがあります。


6年生になり、塾でシャーペンを使うようになった三男。学校の宿題もシャーペンを使うようになりました。学校には持って行けないルールです。


私も横で見ていて、鉛筆よりも書きやすそうかも?とは思っていました。

鉛筆だと書いていくうちに線が太くなり重なっていくけど、シャーペンは細いから書き進めてもグチャグチャもやもやとならないようなキョロキョロ?






もう1つ思い当たる要因は、目の使い方です。


ドリルからノートに目を移す動きが、年齢が上がるにつれ上手になっていっていました。


小さいときから家庭でも簡単なトレーニングはしていましたが、家庭でのトレーニングが効いているのかは不明です。

なぜ上手になっていったのかも、不明ですアセアセ

これも、理由がわかれば今後に活かせるのに魂




もう少し観察して謎をつきとめたいと思っています!!







書くことが嫌いなのはこれからも変わらないと思うし、宿題は今後も付き合わなければならないものです。これからも課題は出てくるんだろうと思います。

しかし、1人でできるようになった宿題。三男にとっては大きな成長ですアップアップアップ

まずは褒めちぎってあげようと思いますグリーンハート