早速ですが、聞いてください!



VOCA作りました!



真顔



VOCA(ボカ)というのは、
音声でのコミュニケーションが難しいときの
コミュニケーションのためのツールです。
ボタンを押せば録音した音声が流れるもの、
文書を打って、それが読み上げられるものなどが
あります。





その中で
ボタンを押せば録音した音声が流れるもの
を作りました😊




様々な種類が売られていますが、
手作りもできる一例として
見ていただければと思います⭐




ニコニコ




まずは、「マイコンキット ドットコム」さんで、部品を購入しました。






こんなん作りました🎵






こちらは、百均で売ってあるタッパーのフタに部品を取り付けて、フタの上にスポンジをのせました!

フタ(ボタン)を押せば、音声が流れます!







次は、CDケースに取り付けた例です。






完全に閉じないようにして、ケースを押せばスイッチが入るようになっています!







はかなりの不器用ガーンなのてすが、
なんとか完成しました💦


でももう少し改善したいところも、、、







遊び方の例としては、

音声でのコミュニケーションが難しい場合、

むらさき音符「ママ!」と録音しておき、来てほしいときに
ボタンを押して母を呼ぶ

むらさき音符「ちょうだい」「もう一回」と録音し、
要求の練習

むらさき音符お名前を呼ばれたら「はーい!」と
ボタンを押してお返事する

むらさき音符「手を合わせて、いただきます!」と、
みんなと一緒に給食当番さん

むらさき音符「よーいドン!」と号令係で、一緒に体育


などなど、その子のニーズや能力に合わせて
何通りもの使い方ができそうです✨




コミュニケーションツールとして使うことで

・コミュニケーションの経験を積み重ねていくこと、
・アクションを起こしたら、まわりが反応してくれること

などをまずはたくさん味わってもらえたらいいなぁラブ







うちの三男もいろんな声を録音し
楽しそうに遊んでいました😆



また何か作ったら載せたいと思います!







星最後まで読んで下さりありがとうございましたオカメインコ