こんにちは。宿野部です。

透析をされている皆さんは、「リドカインテープ」 もしくは 「ペンレス」 と呼ばれている、いわゆる穿刺時の痛みを軽減する表面麻酔テープを使用されている方は多いのではないでしょうか。

私は今NIPROさんのこれ↓を使用しています。

透析に関わるすべての人の幸せのために-リドカインテープ










このテープの出現はとてもありがたかったですね。透析を始めた約25年前にはありませんでしたから。

調べてみると、1994年に発売されたらしいです。

私はそれよりずっと後に当時通院していた施設から配布されましたような気がしますが…。

ところで、皆さんは穿刺のどのくらい前に貼っていますか?

どうやらテープの説明書には 「30分」と書いてあるそうですが、普通の注射針にはその位で効くということなのでしょうか。

透析で使用する太い針には短すぎると思います。

実は私は先日までずっと穿刺の 約1時間前 に貼っていました。

ただ、先月から血流を300に上げるにあたって、針を16Gから15Gに太くしてから、今までどおりにテープを貼っていてもかなり痛いのを先日スタッフさんに話していたら(今までも多少は痛かったです。)、「2時間くらい前 に貼っている方が多いようですよ。」と教えてくださり、早速次から試してみたところだいぶ違いました。

まだ、数回ではありますが。

それでも、痛みが全くないということは私の場合やはりありませんね。多少の痛みはあります。
無痛の方もいらっしゃるようで、羨ましいかぎりです。

個人差はあると思いますし、人によっては長時間貼っているとかぶれてしまう方もいらっしゃると思いますので、その点に留意して私のようなことでもし困っている方がいらっしゃったら、貼る時間を少し長めにしたりして、自分なりの効果的な時間を見つけてみてはいかがでしょうか。

それでは、今日もお読みいただきありがとうございました。

楽しい一日をお過ごしくださいクローバー