『多重露光』は昨日千穐楽でした。

 

 

またコロナが流行している中で、

無事完走されたことが、まずうれしいです。

 

そして、お芝居はさらに進化してるようです。

 

皆さんの感想を読んでいると、

やはり、

観れば観るほど、

自分の中の想い(解釈)が変わる。

 

演じる方も、

観る方も、

どちらも変わっていくなんて素敵。

 

つよぽんがパワスプで「演劇だねぇ」って言ってましたねニコニコ

 

また観たい。

関西にも来てほしいなぁ。

 

 

 

 

さてさて、

 

これまでのワタシ、

仕事と子育てがまずあって、

一人のお楽しみは「できる範囲で」でした。

 

きっと、

もっと自由にしても

オットもムスメも問題なったんだろうけど、

自分がね、なんとなく。

 

なので、

今回の1泊2日多重露光ツアーは、

めいっぱい楽しむぞ~~~ルンルンと思ってました。

 

お芝居は2回

吾郎ちゃんディレクションのBISTRO J_Oは必ず行く

美術館も楽しむ

 

慎吾ちゃんのヤンチェ、

吾郎ちゃんがお世話になってるプラスニドさんもはずせない。

 

 

 

ビストロは

1日目の夜にするか、

2日目のお昼にするか迷っている間に

2日目のランチは満席に…。

 

少々(いやかなり)お高いですが、

これは

「ディナーを食べなさい」ってことですよね。

 

 

お店に入ると

奥のソファー席に案内されました。

 

ワタシのお隣もおひとりさま。

アフタヌーンティーを楽しんでおられます。

 

 

 

まずは白ワイン。

吾郎さんと一緒に。

(アクリル写真枠、ワタシが買った日の途中で売り切れたようです。

 ラッキーでした)

 

甲殻類アレルギーなので人気のエビパンは食べられず

 

 

北海あさりとカブのスープ

 

ブリオッシュとキノコ

 

鰆の炙りカルパッチョと柑橘の菜園風

 

次は赤ワインを

 

新潟産舞茸と和牛の白いボロネーゼ 秋トリュフの香り

 

image

おかわりのパン

 

三重県産真鯛の炭火焼き

 

ラム肉のビステッカ

 

デザート。

チョコが苦手だと伝えたらシャーベットに変えてくださいました。

ありがとうございます。

 

4周年記念ノベルティのノック式半永久鉛筆。

前日まではブルーだったそうです。

 

美味しくいただいていたら、

あっという間に「ごちそうさま」。

 

1日の余韻に浸りながら、

ホテルに向かいました。