先月は超ド級の忙しさと大変さで

あっという間に日々が過ぎ

ブログ書くのもちょうど1ヶ月ぶりに

なってしまった。


元気です、、はい。


桃の時期が始まった頃

京都に用事があり

ダンさんとどうせならどこか

カフェにでも寄りたいな〜と話し

助手席でせっせとネット検索。


見つけたのが(結果的に当たり⭐︎)

京都・伏見区にあるコチラ 

菓寮 伊藤軒 さん

最近はネットで検索したのち

メニューにどんなものがあるかは

Instagramを見るのだが

(そのほうがリアル情報を得られる!)


↓↓これ出てきたらもう行くしかない♫


平日なのに結構

人が入っていて人気なお店の様子

(この頃はまだ567おさまってたのにな〜)

お洒落な内装で

窓外の緑が綺麗だった。


さくらんぼパフェと迷ったが

入れ替わりで桃パフェが始まっている

とのことだったので

ごろんと桃がのったこちらを注文


まだ出始めなのに桃も甘かったし

パフェはひとりで食べきれる

ちょうどよいサイズだった。

(そこかなり大事^ ^)



伊藤軒さんはお土産コーナーの

「京の手仕事お菓子」も

魅力的なモノが沢山あって

ワクワクしながらカゴにIN、IN♪


お中元用の果物ゼリー、枝豆チップス

珈琲味のかりんとう、ネギ味噌せんべい

ラムネ味のポップコーン。。等等


最後にはダンさんと

「ココいつまでもおったらどんどん

買ってしまう!アカン!!はよ出よう」

と話してしまうほどだった。



この後は宇治の西日本最大級の

アルペンアウトドアへ寄り、

夜には京都の大学へ通うため

一人暮らししている義弟と会った。


夕食のお店選びは近所を

またまたネット検索したが失敗(_ _)

カフェのチョイスは

最高だったのになぁと

思わず呟いてしまった。



珍しく京都、な初夏の1日が

既にかなり懐かしい立秋。

連日の猛暑で秋なんて

まだまだまだほど遠く感じますね?




KANA