新入荷 | REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

大阪の爬虫類両生類・特殊動植物専門店レプティリカスのブログです。旧ブログ・blog.goo. ne.jp / reptilicus3reptiles からアメブロに移行しました。最新の入荷や日常を書いていきます。
住所大阪府高槻市郡家新町17-32・電話番号0726911741です。

また遅れました・・。
新入荷&未アップ生体のご案内です。





画像1枚目・・・・・・パシフィックグランドボア(Candoia. paulsoni )
ハルマヘラ産。

ピンクマウスに餌付け済み。
再入荷!!パルソンボアやポールソンボアとも。
以前はハブモドキボアことカリナータパシフィックボア(Candoia. carinata .carinata)の亜種とされていたナンヨウボアの大型種。
雌の巨大個体は180㎝以上にも成長してその大きさには目を見はるものがあります・・・・・・。
パシフィックグランドボアは最近は細分化されて来ていて・・ソロモン諸島に生息するものでも最近は別種もしくは別亜種になった個体群もあります。
ハルマヘラ島に分布するパシフィックグランドボアはタスマイパシフィックボアとして別種もしくは別亜種とする話もある様です。
飼育には癖があり・・神経質な性質ですが・・飼い込んで落ち着いた個体はかなり丈夫です。
大きく成長した個体はボアコンの様な雰囲気があります。
価格18000円(税込み)






画像2枚目・・・・・・シマヘビ・ハイポパターンレス(Elaphe.quadrivirgata.var )
岐阜県産。

これは凄い!!
モノトーン調の色彩に・・シマヘビの特徴たる背中の縞模様が殆ど消失した変異個!!
シマヘビの色彩変異はメラニスティックのカラスヘビが有名ですが・・極稀にこの個体の様な変異も見られます。
色彩は画像では灰白色に見えますが・・全身がクリーム色で本当に奇妙な個体です。
状態は申し分ないのですが・・ワイルドに付き体の後方に僅に古傷の痕(完治しています)があるのが非常に惜しいです。
この個体は一点ものですが・・カラスヘビやムギワラ等の変異個体と掛け合わせれば面白いかも知れません。
価格18000円(税込み)






画像3枚目・・・・・・アオダイショウ・ストライプ(Elaphe.climacophora .ver )
岐阜県産。


関西地方や中部地方等に見られる条線型のアオダイショウです。
国内でもストライプの個体同士を掛け合わせて系統を維持しているブリーダーさんもいます。
脱皮前の個体を送って来たので・・脱皮を袋の中でしようとして鼻先を擦っています(;´д`)
餌食い等には問題はありませんが・・治るのに少し時間がかかります。
その為に少し安く出させて頂きます。
価格8000円(税込み)






画像4枚目~画像5枚目・・・・・・ホルスフィールドリクガメ(Testudo.horsfieldii.kazachstanica )
亜種・カザフスタンホルスフィールドリクガメ

人気に付き再入荷。
ロシアリクガメやヨツユビリクガメとも呼ばれるポピュラーなリクガメですが・・・年々輸入量が減り見掛ける機会が少なくなっています。
産地もそうですが・・低温に強く年中屋外で飼育出来ます。
最大甲長は28㎝程になるみたいですが・・中々そこまで育った個体を見る事は少ないです。
野生では地域にもよりますが・・年の半分以上を休眠して過ごす様です。
売り切れ






マーブルウィップテールリザード(Cnemidophrus.tigris.marmoratus)
季節物!!

新大陸には生息しないカナヘビの仲間のニッチを占めるテユー科のトカゲで体長は30㎝程になる様で・・ウェスタンウィップテールリザードの亜種。
ウェスタンウィップテールリザードは6亜種程が知られていますが・・マーブルウィップに以外は余り国内で見掛ける機会はありません(人気が無いからだと思いますが・・)
マーブルウィップテールリザードも夏期限定商品の如く夏場にしか輸入されて来ない(季節物)で・・それも毎年ではありません。
この仲間は大型種のテグーやカイマントカゲ、珍種のバキア等に注目や人気が集中しますが・・この手の中型、小型のテユー科トカゲも人気が出て欲しいと願っています。
この種もそうですが近縁のレースランナー何かも顔付きを見るとやっぱりテグーの仲間だけあって凛々しい顔付きをしています。
価格6000円(税込み)






タイワンオオムカデ(Scolopendra.morsitans )
渡嘉敷島産。

ド迫力!!20㎝近い大型の個体。
沖縄本島の個体と比較しても胴回りが太く・・体に厚みがあります。
色彩は本島の個体よりは地味ですが・・(^-^;
タイワンオオムカデとして一纏めにされていますが・・生息している島により形態的に差が結構あったりするので同一種かどうかはわかりませんf(^_^;
意外な事に国内ではムカデを専門に研究されている方が殆どいない為に分類が混沌としているのが現状みたいです・・。
ムカデの飼育で失敗するのが乾燥と餌の与え過ぎ・・。
餌を与え過ぎると肥満になってそれが死亡原因になるので注意する事。
売り切れ





以上が入荷しています。




このブログ及び生体に関するお問い合わせは・・・・・・店主携帯電話09039436598か店電話兼fax 0726911741もしくはメールreptilcus@ezweb.ne.jp迄お問い合わせください。(メールでのお問い合わせは用件・氏名の記入が無い場合は返信出来ませんので御了承下さい。)