新入荷 | REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

大阪の爬虫類両生類・特殊動植物専門店レプティリカスのブログです。旧ブログ・blog.goo. ne.jp / reptilicus3reptiles からアメブロに移行しました。最新の入荷や日常を書いていきます。
住所大阪府高槻市郡家新町17-32・電話番号0726911741です。

とっても♪とっても♪とっても♪とっても♪とっても♪とっても♪大好きよ♪
ホンカロテスいい~♪いい~♪いい~♪
(広末涼子の大スキ!調で・・笑)
いや本当にMajiでkoiしてしまいそう。

・・・と云う訳でホンカロテスが入荷しています。




画像1枚目~画像5枚目・・・・・・ホンカロテス(Calotes.calotes)
コモングリーンフォレストリザードやブラッドサッカーとも呼ばれるカロテス族の稀種で今回入荷の個体はスリランカ産です。
やっとやっとやっと仕入れました!
昨年にン十年振りに入荷したホンカロテスを見たいが為に仕入れました。
この種の実物を見るのは初めてで感動しました。
1991年に出版された千石正一先生の名著!爬虫両生類飼育図鑑に紹介されていましたが当時でも関西では殆ど見ることのなかった種類ですが・・本当にやっと見れました。
昨年に入荷した時にも迷ってたんですよ・・仕入れをするかどうか・・個人的にあまり樹上性のアガマ類との相性が良くないので(苦笑)
ンで・・昨年末に再入荷した時から・・迷って・・・仕入れちゃいました(笑)
いや!良いデスヨ!ホンカロテス!!
体長が50㎝前後になるガッシリした体型の大型カロテスです。
産地が野生動物の保護に厳しい!インド・ニコバル諸島やスリランカに分布している為に永らくペットルートでの流通はありませんでした。
普段は緑色の体に白いバンド模様が入る・・蛇のエメラルドツリーボアの様な体色ですが・・色彩をカメレオンやアノールトカゲの仲間の様に変化させる事が出来て、結構様々な色彩になりますが・・ブラッドサッカーとの異名で呼ばれる様に頭部が鮮血で染まった様な色彩にも変化します。
植物質を食べる事もある様です。
しかし・・仕入れて本当に良かったです。
価格40000円→セール価格28000円(税別)








トウブスキアシガエル(Scaphiopus.holbrooki.holbrooki)
北米の穴掘り蛙!!
アフリカに産するフクラガエル類と同様の習性を持っている蛙で雨が降れば地表に表れて・・摂餌、繁殖を行います。
トータルすると年の半分以上は休眠していると云うスローライフを送っています。
北米のスキアシガエル類に寄生する寄生虫もスキアシガエル類が繁殖をしに水場に入った時にやはり繁殖行動を行い・・後はスキアシガエルに合わせて休眠している宿主同様のスローライフです(笑)
やや乾燥した環境で飼育します。
目付きが悪いと揶揄されがちな蛙ですが・・これはこれなりに愛嬌があり可愛い種類だと思います。
価格5000円→セール価格3500円(税別)





以上が入荷しています。
あ、あとクリーパーの最新号が入荷しました。




このブログ及び生体に関するお問い合わせは・・・・・・店主携帯電話09039436598か店電話兼fax 0726911741もしくはメールreptilcus@ezweb.ne.jp迄お問い合わせください。