秋の味覚を堪能しに、義理姉の誘いで、
昨日は長野県の小布施へモンブラン食べに行ってきた😂
朝6時頃、義理姉と自宅を出発🚙
小布施まで、だいたい片道170㌔くらいなんだけど、
高速代ケチりたいから(笑)
新潟亀田IC〜柏崎ICまで高速使い、あとは
下道で小布施へ目指しました。なので
小布施に到着したのは10時頃で、4時間かかったが
、後で思ったけど行きだけでも全高速使えば良かったかなと後悔💦💦
と言うのは、小布施の栗時期が、いかに人出多いか!!と言うのことをナメてました😅😅
行くまでは混むと言うても、たかだかしれてるだろう程度に楽感的にいたんだけど、
駐車場は少し離れた場所にある町営の松村駐車場に
入れて(1日500円)少し歩いたが、

10時頃だと既に他の駐車場だと🈵なってたりして
凄い😨
おまけに人気店なのか?焼栗の店かなぁ?
数十人の行列が絶え間なく続いてて、凄い😨
ぱっと見、30〜40人は並んでそう。
うちらは今回の目的は義理姉がモンブラン食べたいってことで、
櫻井甘味堂の栗の木テラスに、やってきました😍
↓📸は人が一旦途切れた時に店📸したから
人が写ってないけど、此処の店も人気店で
10時半前に来たらテイクアウト販売でも
10人くらいは並んでたけど、まぁテイクアウトは
10分くらい待てば買えたんで良かったけど、
店内でモンブランを食べたかったんで、店内で
食べるために用紙に予約順番の名前書いてさ、
既に、うちら40番目😅😅
このあともつぎから次へと人が用紙に予約してくから、
この店も凄い番待ち状態で、要領の悪い私達は、名前呼ばれるまで、ひたすら店の前のとこで座って待つこと
2時間半😒
と言っても、私は先に買ったテイクアウトのケーキ,先に車に置いて来るね!と徒歩10分くらいだけど駐車場まで戻り ケーキ置いてきたんだけどね。

ショーウィンドウに陳列されてるケーキ眺めてると
、どれも美味しそうで😍
栗が入ったミルフィーユと,モンブランと、
栗とクルミの入ったチーズケーキを購入しました♪
個人的には、私は、モンブランとか栗って、
好き好んで買わないし食べることは無いんだけど、
あまりにも義理姉がモンブランモンブランと言うからさ、なんか釣られて私までモンブランモンブラン堪能しようじゃないか(笑)

席に通され、モンブランと栗風味のミルクティーを
頂きました🎶

店内アンティックな感じで非常に雰囲気の良い店内で混んでるから回転率も良いね。
ティーポットに入った紅茶は量が多くて、1人3杯も飲める量😨お目当てのモンブランは、
当たり前だけど、まさしくモンブラン(笑)
新栗のモンブランは,栗風味濃厚で、程よいあまさで
美味しかったです❤
紅茶も栗の粒粒が入ってるから栗風味で、
かなり腹いっぱいなったけど、秋の味覚を堪能したよ!

次は櫻井甘味堂本店で、栗鹿の子とか少し買って
腹いっぱいなんだけど、昼食食べることに店探し〜
あちこちウロチョロ、いろんな店を眺めつつ。
小布施の街並み、初めて散策してみたけど,
さすが栗の街!!モンブランソフトだのモンブランパフェだのメロンパンにモンブランとかさ、
眺めてるだけで、食べてみたくなるような街で、
散策しつつ楽しめるね。

散策しながら、辿り着いた店が北斎亭で、
此処も櫻井甘味堂の店舗だね〜。
栗おこわのセットを食べたんだけど、お腹いっぱいで、
やっと食べたと言う😅
先にデザート食べてるからさ、ちょい食べる順序逆になったけど(笑)この時点で既に午後2時半くらいなってたんで、腹いっぱいなりすぎて夕飯いらないねと💦

昼食の後、おっ😲小布施堂のモンブラン売ってる〜と目に止まり、此処でモンブランを買うことにした。

此処のモンブランは、どんなだろう?
未だ食べてないけど、後で食べみよう。

散策してて見かけたカブトムシのオブジェ。

なんだかんだ、散策したりして、小布施出たのが、
3時くらいなったからさ、最初は適度に小布施楽しんだら、車で走りつつ、戸隠神社でも行って、日帰り♨️でも入って帰れば良いかなぁと思ってたけど、予想以上に
小布施で時間費やしたし、義理姉が長野土産買いたい言うからさ、又来た道を走りR117沿いの道の駅千曲で 少し土産買ったり、おまけにシャインマスカット安い😲
おまけに栗も安いし。

で又寄り道でR117沿いの道の駅野沢温泉。何も買わず
物色しただけだったけど、ここもシャイんマスカット激安😲一房550円のもあった。

道の駅寄ると、ソフトクリームってさ、結構御当地ソフトクリームってあってさ、
ここのは、饅頭と野沢菜だね😂なんかインパクトある和(笑)

結局帰りは道の駅寄ったくらいで、
ひたすら走り、日帰り♨️すら寄らず、
関越道の越後川口ICから高速使って帰りました。