今日から10月だけど、今んとこ未だ長袖必要なく

半袖でOKな感じで、

買い物行っても、周囲見渡しても長袖着てる人は

半々くらいで、夏みたいな暑さではないものの、

今年は秋らしい秋も短く終わりそうに思える。

って今月後半なってくれば紅葉も始まってくるんだろうけど、こんな暖かい秋で紅葉色づくんだろうか?😂

と、ふと思った。

さて、昨日は彼岸花が見頃なったので

長岡市の雪国植物園へ彼岸花見てきたよ♪

行きのルートは海岸線は走ったんだけど,
てか、R116を走る予定でいたが、うっかり信号曲がりそこねて、そのまま直進して岩室方面走っちゃって(笑)まっ、天気も良いから、いっかー♪
づてな調子で、とりあえず道の駅出雲崎で,
昼に食べる鮭オニギリ一つ買い、(意外と値段高かった😅)ついでに夕なぎの橋で少し景色眺めたよ.






一番先端のとこにも行こうと思ったけど人が、沢山居たので途中で引き返したんだけど、後で📸撮ったやつ
良く見てみてたら、あはは😆なんかの撮影か?ロケ?
してたっぽい(笑)📸見直してから気づくという。
どうりで、橋の途中とこに人が誰もいなかった(笑)

この後、ようやく雪国植物園到着!
入園料500円。
じゃんけんに勝つとポストカードを🎁すると言うので、
じゃんけんしたけど負け😂
雪国植物園は春以来の訪問で、里山歩きしながらの
山野草鑑賞できる植物園です。
なので、真面目に散歩したら、1時間以上かかりそうな気もするが、まぁ適度な散歩で〜。

アキノキリンソウ

キバナアキギリ

彼岸花見頃なってて、平日だけど結構人が、見に来てて、皆さん思い思いに無心で📸してたなぁ。














カワミドリ。ハーブのアニスヒソップと同類の花らしくて、カワミドリと言う花らしい

オヤマボクチ。初めて見た時は、なんか面白い花だなぁと思ってたけど、、トゲトゲしてて、触ると痛い花だけど、このオヤマボクチ好きー(笑)切り花で売られてると良く買う花です。
最近、道の駅でもオヤマボクチ切り花で売ってた。
久々少し足の運動に里山歩きしながら、山野草も見れたので良かったです♪
こういう自然いっぱいのとこに来るだけで、
癒やしなるしね😁