昨日は、今時期咲いてるレンゲショウマ&キレンゲショウマを見に、栃木まで弾丸日帰りで
先ず、日光市中三依の三依水生植物園へ〜。
自宅から植物園までは距離157㌔ほどで、(西会津IC〜新鶴ETCICまで利用)ほぼ下道約3時間で到着!!

レンゲショウマ、下にうつむいて咲いてるから、
📸撮るのも一苦労するけど、
こういうとこで咲いてるレンゲショウマって、
家で育ててるレンゲショウマと違って、環境も、自分の地元に比べたら涼しいし状態良いからね。
うー、うちのレンゲショウマと比べても蕾からして、
綺麗だよ😆


ちなみに↓これは、うちの庭先で、やっと咲いたレンゲショウマ😅植物園のと比較してもわかるとおり、
暑さで蕾が黒くなったり、中途半端に咲いて花落ちたりだったけど、最近雨降ったりしたせいか、
調子良くなって次々開花してる♪
今年は早くから猛暑だったせいか開花も去年に比べて、
遅れて今頃やっと咲いたって感じなんだけどね〜

ちょっと、新潟県内だとキレンゲショウマは
近辺の園芸店では売ってないので、以前ここで苗購入して植えてはいるけど、夏の暑さで蕾までついても
今んとこ枯れて終わりのパターン😅
又来年こそ、今度こそ花咲きますよーに!!と
キレンゲショウマ眺めて思う。


一株だけ、多分クリンソウだと思うけど?季節ズレちゃったクリンソウ咲いてた。


オミナエシやオトコエシ

サラシナショウマこれだけ咲いてた

この後、道の駅アグルパル塩原に寄って

協力金100円支払い田んぼアートを眺めました♪
宇都宮ライナー、はがまるくん、ミヤリーちゃん
去年も田んぼアート見たけど毎年クォリティー高い田んぼアートだね〜♪又来年も見たいな。
ちなみに此処は第2会場で、第1会場のは、ちょっと場所わからないから見ませんでした。去年第1会場目がけてナビつけて行って、道間違えて放浪してしまったんで(笑)今回行かなかった(笑)

富士山


道の駅で最近必ず買って帰るパスチャーライズト牛乳。
値段も安いし瓶も可愛いし美味しいからね。
ちょっとした手土産にもお勧めだと思う。
