昨日は、天候イマイチ☔だったけど、栃木県日光市の
上三依水生植物園へ青いケシとクリンソウを見に
出かけてきました♪
天気だったら最高だったんだけど、傘さして
園内散策♪おまけに半袖着てたけど半袖だと
少し寒いくらいでした😅

去年は暑さのせいでヒマラヤの青いケシは、咲かずに終わり青いケシ見ることが出来なかったんだけど、
今回は、たった一株だけど青いケシ開花して、
貴重な青いケシを見れた。
5〜6年前くらいまでは、ここの青いケシは、
沢山咲いてたんだけど年々花数少なって、
しまいに一株💦
だが花弁一枚もう落ちてた😅
なので、多分この青いケシ見ることできた人も
少ないかもね。

そして毎年楽しみにしてるクリンソウも
咲いてたが黄花クリンソウは、見頃だけど
他の色のクリンソウは、見頃過ぎた感じかなぁ。
けど黄花クリンソウの色が引き立つから、
綺麗だったけどね♪



色々園内散策して〜シライトソウ

モリアオガエルの卵(笑)もう終わったけど大きくなった水芭蕉の葉っぱに、くっっいてる。


お昼は那須向かう途中、塩原名物のスープ焼きそばを
食べました🍴
スープ焼きそば食べるまで、果たして
スープ焼きそばって、どんな味なんだろっか?と
妄想してたけど、

スープ焼きそばは、こんな感じで、
イメージとしてはラーメンと焼きそばの中間的な
スープで、ラーメンスープに微妙にソースの味が混じった味で、そんなソースの味が濃いわけではなかった。
具は、なるとまき、鶏肉、キャベツ、麺は細麺で
美味しかったです♪

次に、ヒロガーデンで苗買ったり、道の駅よりながら、
那須コピスガーデンへ
薔薇も見たくて行ったが、ガーン😭
ガーデン入場午後15時半で終了だって。
ガーデン見れなくて非常に残念だったけど、

苗売り場コーナーでも植えられてる薔薇📸したりして(笑)あ〜、あちこち寄り道しなきゃ良かったと
後悔したけど、後のまつり。


この後、日帰り入浴に、数年ぶりかな?板室温泉の
幸乃湯温泉で♨️料金800円

曜日入れ替え制で昨日は鮫川石の湯で、
大滝爽快露天風呂、いゃぁ、豪快に流れる滝のように
流れてくる打たせ湯で、実は右肩が五十肩で、未だ
治ってなくて、無理な腕の動きすると激痛なんだよね😅
過去に左肩もなったことあるから、わかるんけど、
結局時期こないと治らないみたいな💦
なので打たせ湯、凄い気持ち良かった(笑)

満喫できたから良かったです!