先週も福島へ行ってきたばっかだけど、

今日も福島県喜多方市の三ノ倉高原へ♪

今年は例年よりも山は雪解け遅く菜の花開花が遅れたようで、菜の花フェスタは明後日の25日(日)で終了なんだけど、どうにか菜の花畑見てこれて良かったけど、

菜の花は、七分咲きだったけど、

やっぱ開花遅れたのもあって、ぱっと見、

エリア全体咲き誇るくらいの見頃的には、多分

来週くらいなんだろうなぁ?って思った。

けどここは夏は、ヒマワリ畑になるので、
さすがに期間延長は無いだろうね😅
菜の花終われば今度は向日葵の種を撒くんだろうし。
まぁ七分咲きではあったけど、広大な菜の花畑見れて良かったよ😁
今度は夏荷なったら向日葵畑を見たいなぁ。



展望台に向かって高いとこから📸した感じの菜の花畑。
まだ咲き具合ばらつきある感じ。






看板の後ろは、見頃までまだだなぁ


この後、道の駅喜多の郷でプリン買ったり、
ベコの貯金箱ガチャに、目にとまってガチャしてみたら
橙色のベコ貯金箱でした😂


プリンは、以前夕方ワイド番組の新潟一番で紹介されてた喜多の郷に売ってる限定プリンを買ってみたよ。
確か喜多方ラーメンをイメージしたプリンで、
カラメルの部分が、みたらし団子の醤油味って感じで、
一つ食べたけど美味しかったよ✨

この後、ちょこっと園芸店寄って、又花の苗買ったりして、園芸店から真っすぐ走ってけば会津若松市の七日町なんで、あっ!そうだ、お腹すいたし、ちょっとたまには、七日町に行ってみようかなって事で、
とりま昭和レトロの店入って見たかっんで、
昭和レトロの店へ♪店の📸撮り忘れたけど、
昔懐かしの昭和レトロの数々展示されてて、
あちこちの観光地行くとさ、こういった昭和レトロ博物館とかあるけど、この手の店とか博物館って私好きだからさ、楽しめたよ😁
展示物見ながら、あ〜子供の頃、こんなのあったなとかさ、(笑)
懐かしの昭和だわ。






TVの水槽(笑)

少し遅いランチは 珈琲館蔵で食事しました。
昭和レトロの店の姉妹店なんかなぁ?
昭和レトロの店の店員さんに蔵の50円の割引券貰って、
ここの店を紹介されてさ、行ってみたんさね😄


店内はアンティックな店内で、やはり店内も色々と
昭和レトロな物が飾られてて、食事注文したやつ来るまで、店内キョロキョロ見回したりして退屈しなかったわ(笑)
菜の花畑がてら、ちょっと街歩きして、
今日も充実した休みなったよ😂