☔の降らないうちに昨日は瓢湖の桜は、

どんなかなぁ?と思って買い物帰りに寄り道して

桜を見てきた♪

毎年のことながら、瓢湖に留まる白鳥達は,ざっと

数えた感じ16羽くらいいたかな。

白鳥って冬鳥だけど、北へ帰れなかった白鳥にとって、

真夏の暑さってキツいだろうなぁ。



🌃は日曜日までライトアップしてる。







水芭蕉も見頃なってた。





そ言えば、先日、那須へ行った時、買ってきた苗

アルケミラエリスポルタ。これは普通のアルケミラ・モリスよりも高さも低いタイプのやつみたい。
気になるやつ取り敢えず買って後でググって調べて、
時には買って失敗することも(笑)


名前につられて買ってみた苗(笑)まるでワインのような名前。豆科の花なんだろうなぁと思って、後でググってみたら.
スイトピーでした(笑)

テラクリウムヒルニカム

緋紅タンポポ.薄いピンクのタンポポで、
野草のタンポポも良いけど、ピンクのタンポポも
可愛いなぁとおもって。

アスチルベダークサイドザ・ムーン。
銅葉のアスチルベで、チョコレート将軍とは又違う、
珍しそうだなと思って買ってみた。


春明菊グリーンベリー。別名アネモネヴァージニア

エゴボディウムバリエガータ。今回実はこの苗が1番欲しくて、ヒロガーデンで買ったやつで、去年ヒロガーデンで植えられてるの見て、良いなぁ〜と思ってた気になってた苗。


あれこれ、庭に植えまくって、植える場所も、

あまりなくなってきてんだけど、ついつい

色々植えたくて買ってしまう😂