今日は天気も良く青空でてたし、ドライブ日和だったんで、村上市の雛巡りしようかなと思って

車走らせ村上市へ🚙。

同じ県内言えども村上は最北端に近いので、R7ひたすら走り、なんやかんや自宅から1時間半ちょい

かかったかな。

さて、町屋の人形様巡りを見るのは、3年ぶりで

久しぶりの人形様巡りです。

やっぱ人形様巡りと言うと、王道は村上だな。

街並みが城下町だし、古い建物が並ぶ商店街。

歩いてるだけで風情感じられるし、

それに商店街歩いてたら、こんな場所でも、

海外旅行客の団体御一行様が、鮭の店の吉川さんのとこで、記念撮影バシバシ、凄い人だかりで😅

かなり店は賑わってた。反対側の酒屋さんのとこでも

記念撮影のオンパレードで(笑)

確かに、自分の目から見ても、吉川さんや酒屋さんは

建物の作りからして海外の人にはウケるんだろうなと思った。





塩引き鮭。確か1000本くらいだったと思う。


おしゃぎり会館+若林邸宅+歴史館3箇所共通券500円支払い、3箇所見学しました😄
町屋の人形様巡りに関しては巡ろうと想えば、
結構な件数あるんだけど、キリないから、
あたしは、1時間程度、3箇所見学して、あとは商店街のとこウロチョロしてきたって感じ。



今の天皇陛下と雅子様が御結婚した時に作られた、
天皇陛下と雅子様の雛様。


若林邸宅



民俗歴史館





団子食べたくて、この店に入ろうとしたら、
時間対応悪く、昼の休憩タイムで、鍵かかってて
買えなかった😅
なんか、とても残念💦💦
人形巡りした後で、村上まで来たら、やっぱ
海に行きたい私(笑)
笹川流れの入口である岩ケ崎で少し海眺めて♪
天気良いから海が綺麗でした✨✨
やっぱ海は良いなぁ♪テンションあがるわ。





最後の締めは、恒例の日帰り♨(笑)
瀬波の日帰り♨龍泉に行ったら、がーん😨

今日明日と休館の張り紙が😅

なので、日帰り♨磐舟で♨して帰りました。

磐舟は、今日はレディースデイで

500円で利用できたので良かったけどね♪

たまたま露天入ってたら、多分地元の御婦人もいて、

ここの♨1番温まるから良いんだよーって話から、

萩のやさんとこも500円で日帰り♨利用できるから、

サウナもあるし♨広いし、オススメだよと言われてさ〜

今度機会あったら利用してみっかな😆