今日の休みは久々天気良くて、なんか久々

陽射しを感じた気がする😆

今んとこ、雪も大したことないし、つかの間の☀を

利用して、またまたドライブがてら会津方面へ

走る🚙。

まぁ目的としては道の駅巡りみたいなもんで(笑)

西会津の道の駅よりっせで、パンを購入😄




値段も割とリーズナブルなので、1つツイストドーナツ食べたけど5つ買って約1000円くらい。
会津らしく、赤べこパンも買ってみた😂



お次は、湯川にある道の駅あいづ

新潟県と福島県の県境付近は少し道路脇に積雪あったけど、会津坂下あたりから全く雪がなかった。
此処では、味噌とB級品のラ・フランスを購入
で、なんやかんや会津坂下のヨークベニマルで、色々オカズなど食料買ってさ、
本日の日帰り♨、以前から気にはなってた温泉なんだけど、この国道R252を走る時って、奥会津の金山へ
炭酸水汲みがてら炭酸温泉♨入りに行く時だから、
気にはなってても、いつか、そのうち〜って
看板見ては、スルーしてたんだけど今回やっぱ
、どんな温泉なんだか気になるから行ってみよう!
ってことで、会津坂下からだと40分程度で
三島にある、つるの湯♨に行ってみたよー♪
国道から看板の矢印通りに200メートル道なりに走るとありました。
ここは、入口入るとエレベーターで1Fに降ります。地上は3Fになるみたい。


エレベーター1Fに降りると、脇に飲泉所あったりして、
2リットル以上だと有料らしいね。
で自販機で入湯券(3時間600円)を買って
♨タイム♪
パンフに載ってるように露天風呂から川と山の景色眺めながらの露天風呂で、開放感ある露天風呂で
良かったわ😆
お湯は茶褐色の濁り湯で、少し飲んでみたら、
なんか塩気と、かなっけあるような、結構濃い味がした。お湯の色としては鹿瀬の赤湯♨に似たような色してたわ。
露天風呂は、小さめなんで3〜4人程度だけど、
寒いから、よりいっそう♨気持ち良いわぁ😆


つるの湯を出ると、ちょっと散策に
つるの湯脇から川の方へ行ってみた😁
ちょこっとした遊歩道になってて、今時期は、
殺風景だけど、春とか秋なら多分遊歩道散歩も
春なら桜、秋なら、紅葉楽しめるだろうね。








帰りに、道の駅柳津も寄ってみた(笑)
買うものもなくて眺めただけだったけど、
面白い土産品あった(笑)


赤ベコの絵付けキットとか、赤ベコのプラモデルみたいやつとか、紙で組み立てる赤ベコキットとか売られててさ、おもしろそうだなと思った。

しばらくグレーな空した毎日だったからさ、
久々天候良い休みドライブ満喫できて良かったわ♪