やっと天気も回復して今日は久々のドライブ日和だったんで、

ちょっと又ロングドライブ(笑)

昔行ったことある福島県福島市の浄土平へ行ってみようかなって思ってさ、片道140キロくらい。

行きは今回、磐越道の会津坂下〜猪苗代インターまで

少し高速使い、あとは猪苗代R115走り、

磐梯吾妻スカイラインを走りました♪

予定してた時間より少し早く到着😄

駐車料金500円

若い頃訪れた時って、こんな整備された階段じゃなかったような気がするが、
やー、御釜に辿り着くまで、時間で言うと10分くらいかなぁ?半分くらい階段登ったら、段々足が疲れてくるし、ハァハァ💦💦マジで疲れる😅
なので少し休憩しながら、どうにか御釜到着!

凄い汗かいて、疲れたけど見晴らしは凄く良かった♪


御釜。蔵王の御釜と違って水は、ないけど、この御釜の周りを歩くと所要時間1時間〜かかるらしい。

多分虹かな?上から見下ろす虹。不思議な感じ✨
何気に虹が見れた😆


御釜を見たし、少し時間早いけど、浄土平レストハウスでランチすることにしました。

以前テレビだったかで、魔女の瞳ラーメン
紹介されてたことあってさ、ちょっと気になってたんで、魔女の瞳ラーメン注文してみたよ😁
見た目、毒々しくて、そそられない青いラーメンなんだけど、
食べるときは色を無視して食べる(笑)
味は塩味で、まさに普通の塩ラーメンだわ。



麺も染まって黄緑っぽく染まってる(笑)
青い色してるからさ、何使ってんだろ?
青系の色だと、ふと、バタフライピーでも使って青くしてんだろっか?と自分的に憶測(笑)

ラーメン食べたし、あとは、お待ちかねの温泉♪って、高湯温泉向かう途中、走ってて、凄い霧で視界悪いし、おまけに、見たかった展望台スポットも寄れず💦💦
浄土平は晴れてたけど、あとは、まるで絶景スポット霧のために見れなかったことが残念でした。
で、なんやかんや
今回色々調べて、行ってみたくなった高湯温泉の
玉子湯さん。日帰り入浴1000円で、90分以内。
館内利用時間11時〜14時(受付終了13時半)

日帰り入浴の場合、大浴場(滝の湯)
外の野天風呂(天渓の湯)、湯小屋(玉子湯)、足湯、
貸切風呂1000円プラス2200円(45分)って感じで、
さすがに貸切風呂は、遠慮して、
野天風呂と湯小屋(玉子湯)2箇所利用したよ😁
玉子湯は、こんな感じで、茅葺き屋根で


共同浴場のような造りで、レトロな電球と傘
回湯150年の歴史だけあって、茅葺き屋根の
湯小屋。湯に浸かってると
タイムスリップしたかのような雰囲気で、
最高にくつろげました♪白濁の湯で濃厚な硫黄泉、
あ〜、これだけで最高😆高湯温泉も酸性なので
pH2.8くらい。
ここ入り終ると一旦着替えて次の野天風呂へ移動💦💦
今度は野天風呂の天渓の湯へ


ここは岩風呂で、周りは、森林と川の流れる音が絶えず聞こえてくる。
もう最高この上なし!ちょっと遠かったけどさ、
ここもリピートしたくなる温泉だな〜。


足湯はあったけど、2箇所♨入ったから足湯はいいかなぁって📸だけ撮ってみた。


高湯温泉で疲れとって、帰りは〜R115走って猪苗代向かってさ、猪苗代ハーブ園寄って帰るつもりでハーブ園行ったら、あちゃー😨今日は休園日でちた😅😅
又そのうちだな。なので帰りは延々と下道で帰りました。(笑)