そ言えば、今季、未だオニバスの花って見てなかったなと

思って急に思いたって、午前中、ひとっ走り🚙して

福島潟のオニバス観てきました♪

今日は35℃と照りつける真夏のような暑さだけど、

青空見てると、余計出掛けたくなる(笑)

福島潟のオニバス池にに到着!
シニアの爺さんが、写生してて、
オニバス池とは反対の方に向いて書いてるから、
どんな風景書いてるんだろう?と
少し気になったけど、方向からいって、木々と道路何だけど、、オニバス書きに来たわけでもなさそうだ。


葉っぱから突き破って咲いてるオオオニバス。
このオオオニバス生息地は、此処の福島潟が一番
最北端です。

茎はトゲトゲトゲしてて、頑丈そうな茎してるけど、
茎とは裏腹に意外と綺麗な花♪


これは何?と思って後でぐぐってみたら、
ガガブタだそうだ。

ミズアオイ見頃♪





田んぼも、結構あちらこちらで稲刈りしてて、
黄金色の田んぼから、刈り取られた田んぼも、
あちこち増えてるかな。


あと昨日は午後から、ドライブがてら、阿賀町の日帰り温泉♨赤湯へ初めて行ってみた😁
スタンプラリー加盟店なんでスタンプ欲しいし、
加盟店の中で、赤湯は行ったこと無かった。
料金は500円でリーズナブル♪
ロッジ風な建物で、施設内の雰囲気も
良い感じ。

内湯に誰もいなかったんで、ササッと📸💦
温泉の温度は内湯が46℃〜47℃で
右側が46℃、左が47℃で、右側の浴槽に入ってみたら、私には、かなり熱いのレベルで、我慢して2〜3分
入ってみたけど、アウト💦💦
左側は、どのくらいの熱さだろうと手を突っ込んでみたら、思わず!あ、あ、あっちぇ〜!!絶対無理😅😅
なので左側は入らなかった。
なので、少し奥ばったとこにある、半露天風呂とこで
入ったら、ここは45℃なので、
快適に入れて良かったわ♪赤褐色の濁り湯で
泉質も良い感じ✨✨半露天に浸かりながら、
森林の景色を眺めてると、時折風に吹かれて枯れ葉が、
落ちてきて、
未だ暑いけど、秋を感じる光景でした♪






帰り道、角神ダムを眺めて帰りました。